
PwC Japan監査法人と宝印刷、有価証券報告書などの英文開示支援サービス提供に向け協業を開始(2024年11月26日)
PwC Japan有限責任監査法人と宝印刷株式会社は、有価証券報告書などの英文開示支援サービス提供に向け、協業を開始します。
このサイトでは、クッキーを使用して、より関連性の高いコンテンツや販促資料をお客様に提供し、お客様の興味を理解してサイトを向上させるために、お客様の閲覧活動に関する情報を収集しています。 このサイトを閲覧し続けることによって、あなたはクッキーの使用に同意します。 詳細については、 クッキーポリシーをご覧ください。
新収益基準は、2021年4月1日以降開始する事業年度の期首から適用されます(早期適用可)。
新収益基準は、売上高などの損益計算書のトップラインの数値に影響を及ぼす可能性があり、売上や収益の計上を変更することは、経理部のみではなく全社レベルで営業部署や法務部署などの広範な部署や関係者に影響を及ぼすことが考えられます。よって、新収益基準の理解や実務に与える影響の把握および対応は早急に着手することが望まれます。
PwCは新収益基準の適用をワンストップでご支援いたします。まずは、新収益基準による影響の程度を確認するために影響度調査を行い、重要な影響を与える論点整理、新収益基準の適用までのタスクスケジュール、導入コストなどの把握が肝要です。
PwC Japan有限責任監査法人と宝印刷株式会社は、有価証券報告書などの英文開示支援サービス提供に向け、協業を開始します。
PwC Japan有限責任監査法人は10月23日(水)より、表題のセミナーをオンデマンド配信します。
2019年第4四半期、アジア太平洋地域(APAC)では112件の金融サービス関連のM&Aが行われました。取引件数は前四半期比17%減ながら、大型案件の増加により、1件当たりの取引金額は増加しています。
本書は、連結財務諸表作成のプロセスについて、図表、設例などを豊富に織り込み、それぞれの論点の内容を解説しています。また、実務適用において参考となる事項や、基準設定の経緯などの有益と思われる背景を「ワンポイント」として記載しています。(中央経済社/2015年9月)