クライアントとともに社会課題解決へ

――チーフ・インパクト・オフィサーのリードによりコレクティブインパクトを創出

PwCコンサルティングは2024年7月に、新たな役職としてチーフ・インパクト・オフィサーを設置しました。社会に対するインパクトを創出するために力を尽くし、クライアントの経営課題を解決しながら社内外の仲間たちとともに「コレクティブインパクト」を創出し、社会課題解決に向けた仕組み作りを行います。

社会課題解決へのさらなる挑戦

PwCは「社会における信頼を構築し、重要な課題を解決する」ことをPurpose(存在意義)として掲げています。PwCコンサルティング合同会社は、プロフェッショナルサービスとしてのコンサルティングワークを活かし、経済性と社会性を両立させながら、社会における重要な課題を解決することを方針とし、Purposeの体現に努めています。

私たちは、社会課題解決へのさらなる挑戦として、クライアントの経営課題を解決しながらその先にある社会課題を解決することをサポートします。1企業で取り組むCorporate Sustainabilityから一歩進め、Societal Sustainabilityの実現を目指します。

業界や社会を見渡した時、本来は解決が求められる事柄であるのにもかかわらず、手付かずとなっている課題は少なくありません。そうした課題から目を背けず、クライアントと一緒に目指す姿を描き、賛同者や協力者を増やしながら、課題解決を進めていきます。

アプローチ

クライアントの経営課題を解決しながらその先にある社会課題の解決に取り組むために、必要な要素がいくつかあります。

まず、変化が激しく予測がしづらい時代においては、高い視座と広い視野を持ち、中長期のビジョンを掲げると同時に、短期の課題に焦点を当てて取り組むことが重要です。私たちは、シンクタンク部門であるPwC Intelligenceの機能を生かして社会のマクロ動向を抑え、それらを意識しながら変化に積極的に対応し、社会課題解決に取り組むことができます。

また、業界や領域に関する知識も必要不可欠です。社会課題の多くは複雑な要因が絡み合っているため、これらの知識を掛け合わせて解決のために活用することが求められます。PwCコンサルティングは組織横断型イニシアチブを有しており、これにより多面的なアプローチが可能です。

社会課題解決を進めるにあたっては、経営上層部によるトップリーダーシップと社員の自主性から生まれるボトムアップの動きがともに必要です。2024年7月よりチーフ・インパクト・オフィサーの役職を設置し、担当役員を配置することで、社内リーダーシップを強化しています。また、PwCコンサルティングは、有志社員の草の根活動を主とした「Social Impact Initiative」の取り組みを通じて、社会課題を理解し共同知に変える仕組み作り、コンサルティングノウハウの蓄積、社内の意識改革やカルチャー作りを行ってきました。

コンサルタントは第三者的立場からアドバイスや支援を行いますが、私たちは社会課題解決の意識やマインドセットを醸成し、それをカルチャーとして根付かせる取り組みに日々努めています。そのためクライアントがインパクト志向の取り組みをする際のつまづきや苦労を理解し、かつ実践的なサポートを提供しています。PwCコンサルティングは全体を俯瞰して捉え、社会に対してコレクティブインパクトを創出する役割を果たしていきます。

社会的インパクトの定義

社会的インパクトとは「短期・長期の変化を含め、当該事業や活動の結果として生じた社会的・環境的な成果」を指すことが一般的です。取り組み自体の大きさとインパクトの大きさは必ずしも比例するものではなく、また定量化できるものばかりではありません。中にはポジティブな変化だけでなく、ネガティブな変化も含まれ、広義ではこうした活動に関与した人々の心理的変化も含まれるとすることもあります。

PwCコンサルティングでは社会的インパクトを「活動の結果として生じた課題の変化」と定義しています。つまり、何らかの活動を通して、課題視されていたものが少しでも改善された、あるいは改善されることにより課題そのものの状態が変遷し、別の形となった場合も含みます。私たちは、社会課題に関わるさまざまなステークホルダーと手を組み、活動を通してインパクトを創出し、課題自体を極小化することに努めています。

チーフ・インパクト・オフィサー(CIMO)の役割

PwCコンサルティングのチーフ・インパクト・オフィサー(CIMO)は、自社が社会的インパクトを創出するための戦略を策定し、先頭に立って実行する役割を担います。

そして、経済性と社会性を両立させながら、社会における重要な課題を解決することを方針とします。

CIMOの役割

  • 他者とのコミュニケーションや協調性・共感などのソーシャルスキルを重視し、他のボードメンバーとは異なる方法で、成果や成功を測ります
  • 社内外を問わず、ステークホルダーの課題や得たいことを理解した上で、インセンティブ付けをします。また、必ずしも金銭的なインセンティブのみが動機付けに効果があるとはみなしていません
  • コアビジネスにさまざまなステークホルダーの視点を組み込むために、他のボードメンバーや組織と連携して動きます
  • 社内外の力を最大限引き出し、インパクト・社会的影響力を最大化する動きを通じて目標達成に近づくよう努めます
  • 目立った成果が出るまでに何年もかかる可能性がある取り組みを理解し、周囲の理解も促進します
  • 上述の考え方をコアビジネスに組み込んだりデジタルに融合したりすることで、短期間で変化を生み出すことができると考えます
  • 新しいチャレンジを生み出し、事業として芽吹かせ拡大させるために、最適な方法で経営資源を動員します

インサイト/ニュース

100 results
Loading...

Social Impact Initiative 社会を変える旅に出る 第12回 「テックインクルージョン」で実現するマイノリティの豊かな未来

「マジョリティ」が「マイノリティ」に歩み寄ることで格差や不平等が大きく改善されるという概念に基づき、マイノリティの人々の領域にテクノロジーを使って「市場」を作ることでインクルージョンを社会実装する「テックインクルージョン」について解説します。

Loading...

本ページに関するお問い合わせ