{{item.title}}
{{item.text}}
{{item.title}}
{{item.text}}
日本を代表するグローバル企業の管理会計の実務に携わりたいと考え、公認会計士を志望。自らの価値を高めるため、公認会計士試験合格後に専門学校の管理会計担当講師として1年間勤務する。その後1年間、海外留学で英語力を鍛え、2004年に中央青山監査法人に入社。2006年、あらた監査法人(当時)設立と同時に移籍し、保険セクター(現・保険アシュアランス部)で監査業務に従事。2011年、自ら希望し金融財務報告アドバイザリー部(現・財務報告アドバイザリー部)へ異動し、現在は主に銀行の会計基準コンバージョンに関するアドバイザリーを手掛ける。2023年にパートナー就任。
※法人名、役職、インタビューの内容などは掲載当時のものです。
財務報告アドバイザリー部(FRA:Financial Reporting Advisory)は監査法人内のアドバイザリー部門として、全業種のクライアントに対してアドバイザリーサービスを提供しています。FRAは国内監査法人内のアドバイザリー部門の中で最も長い歴史を持つ部門の1つであり、クライアントにサービスを提供しながら着実に信頼を積み重ね、さまざまな相談をいただきながらビジネスを拡大させてきました。まさしく“クライアントドリブン”、つまりクライアントからの信頼によって成長してきた部門です。私たちが長年のリレーションの中で築き上げてきたクライアントとの信頼関係は、一朝一夕では成し得ないものと自負しています。
私は主に金融機関のクライアントに対して日本基準、米国会計基準(US-GAAP)、IFRSの会計アドバイザリー業務を行っています。一言に会計アドバイザリー業務と言っても、M&A、事業売却、新規ビジネスといったさまざまな事象の会計処理を検討し、アドバイスしています。加えて、システム会社における日本基準の新リース会計基準適用支援やIFRS移行支援も担当しています。目の前のクライアントに向き合い、どんなことでも相談される存在になろうと研鑽していけば、自然と業務の幅は広がっていきます。クライアントに信頼される存在としてさまざまなアドバイザリー業務に携わるチャンスがあるのは、FRAで働く魅力の1つです。
私は以前、保険セクターの監査部に7年間所属し、監査人としての経験を積んだ後、FRAに異動しました。監査とのマインドセットの違いとして、アドバイザリーではクライアントに対し、未来への道筋を示す必要があります。私自身、異動当初は監査の立場との違いに戸惑い、「クライアントが期待する高いバリューを私が発揮できるのだろうか」と不安を感じたこともありました。それでもクライアントが求めていることに正面から向き合い、分からないことがあったとしても決してごまかさず、誠実にクライアントと接することで、徐々にクライアントから信頼していただけるようになりました。時にはクライアントと一緒に悩むこともありましたが、分からなかったことが分かるようになるという楽しさを体験できたことは、私のキャリアにおいて大きな意義があったと感じます。
現在、クライアントの抱える課題は生成AIをはじめとするデジタルやサステナビリティなどの潮流とともに移り変わってきています。こうした変化の中で私たちに期待されていることは、「新しいビジネスや規制に対してどのように実務を組み立てていくべきか」ということです。変化の激しいビジネス環境下において期待以上のバリューを提供し続けることは簡単ではありませんが、「目の前のクライアントに貢献する」という姿勢は一貫して変わりません。どのような業界のクライアントであっても、誠実に向き合い、困りごとに耳を傾けるという一点さえ大切にしていれば、必ず私たちを評価していただけると信じています。新しいことへのチャレンジを楽しめる人、そしてクライアントから信頼される喜びを感じたいという人にとってFRAは非常に魅力的な環境です。どんな仕事であっても楽しみながら、クライアントだけでなく自分たちも感動するようなチャレンジをしていきましょう。