{{item.title}}
{{item.text}}
{{item.title}}
{{item.text}}
組織に埋没することなく活躍できる環境を求めて、1997年に青山監査法人に入社し、以来、国内上場企業や外資系企業の監査業務に従事。2006年にあらた監査法人(当時)の設立と同時に移籍し、2010年から約5年間はIFRSコンバージョン業務に従事。現在はパートナーとして大手製造業のクライアントの監査を担いつつ、リクルートやI&D推進など、部門内の人財関連業務も担当している。
※法人名、役職、インタビューの内容などは掲載当時のものです。
大阪アシュアランス部では非金融のさまざまな業界のクライアントに対して監査業務を提供しています。東京の部門と異なり、業種別の部門体制になっていないため、製造、消費財、サービス系など、いろいろな業種を経験することが可能です。また、100人程度の組織規模で、一人一人の職員の顔が見えることから、メンバー同士気軽に相談しながら業務に取り組める安心感もあります。一方で、海外出向経験者や他地域の監査部門、品質管理本部などからの異動経験者も多く所属しており、多様な経験やスキルを持ったメンバーと近い距離で働けることも大阪アシュアランス部の魅力です。
京都事務所とは地理的に近いこともあり、法人の統合を機に連携する機会が増え、お互い刺激を受けながら、“関西ナンバーワンのプロフェッショナル・サービス・ファーム”を目指して挑戦を続けています。ここでの“ナンバーワン”という言葉には、単に規模や数字だけでなく、職員の働きやすさや、さまざまな経験や強みを持つ職員が集う組織の多様性も含め追及するという意図も込められています。自分1人の能力では成し得ないことでも、多様な専門性を持ったメンバーと協力すれば、難易度の高いミッションにおいても提供価値を高め続けることができます。私たちの持つ多様性は、関西ナンバーワンのファームを目指すうえで大きな強みになると確信しています。
マネージャー時代、私はこの先も監査一本でキャリアを歩んでいくべきか悩み、法人内で部門異動し、アドバイザリー業務にチャレンジした経験があります。ちょうどIFRS導入の大型プロジェクトが始まるタイミングで、私は専任としてプロジェクトに参加。PwCコンサルティング合同会社のメンバーとコラボレーションし、かつ海外のPwCからのサポートメンバーも迎えた多様性に富んだチームでした。開始当初こそ、お互いの得意分野や知識の差異に戸惑うこともありましたが、それらを掛け合わせれば大きな価値を発揮することができるということを知りました。“違う”ということは、けっしてネガティブなことではないと身をもって実感できた出来事でした。5年という長期間のプロジェクトでしたが、最後までプロジェクトメンバーとして携わり、完遂まで見届けることができました。
現在の社会は急速に変化し、新たな社会課題が次々と生まれています。クライアントの向き合う課題も変わっていく中で、私たちも新しい社会課題に対するソリューションを提供し続ける必要があります。私はこれから入社する皆さんより長いキャリアがあるものの、まだ経験したことのない社会課題へのチャレンジという意味では、皆さんと同じスタートラインに立っています。変化を楽しみ、新しいことにチャレンジできる人にとって、PwC Japan有限責任監査法人は魅力的な環境です。皆さんと一緒に新しいことに積極的にチャレンジし、私自身もまだまだ成長したいと考えています。