Do the right thing PwCあらたが考えるプロフェッショナルとは?

PwCあらたは「Do the right thing」(正しいことをする)という組織文化の下、一人一人が信念を持って会計監査業務などそれぞれのミッションに取り組んでいます。所属する部門の枠を越え、4名のプロフェッショナルに仕事への向き合い方などを聞きました。

清水 麻奈美
保険アシュアランス部/マネージャー
2007年PwCあらた監査法人(現、PwCあらた有限責任監査法人)入社。2018年より2年間、PwC米国法人ニューヨーク事務所へ出向。現在は外資系保険会社の監査を担当。

添野 俊雄
消費財・産業財・サービス アシュアランス部/シニアマネージャー
2009年PwCあらた監査法人(現、PwCあらた有限責任監査法人)入社。2017年から3年間、PwC米国法人ボストン事務所へ出向。現在は製造業の上場会社などの監査に従事。

加藤 喜美
テクノロジー・エンターテインメントアシュアランス部/マネージャー
2010年PwCあらた監査法人(現、PwCあらた有限責任監査法人)入社。テクノロジー、メディアなど、多様な業種の会計監査を担当。現在は主にエンターテインメント企業に対してサービスを提供。

上村 洋人
資産運用アシュアランス部/マネージャー
2008年PwCあらた監査法人(現、PwCあらた有限責任監査法人)入社。2016年から2年間、内閣府へ出向。現在は国内投資信託、資産運用会社、インフラPEファンドなどの監査を担当。

※法人名、役職、インタビューの内容などは掲載当時のものです。

時代の変化に対応し、努力し続ける力が
プロフェッショナルへの道を切り開く

清水
PwCあらたには、「自分はPwCという世界154カ国でプロフェッショナルサービスを提供するメンバーファームの一員だ」という、プライドを持って働いている人が多いですよね。PwCのブランド名に恥じない人材でありたいという気持ちが、スタッフ一人一人が持つプロフェッショナルな意識に通じていると感じます。

加藤
同感です。クライアントからすると、新人もパートナーもPwCあらたのメンバーであることには変わりありません。入社年次が違っていても、その時に自分が持っている能力を最大限に発揮し、誠意を持って取り組むことが求められます。

上村
そうですね。だからこそ先輩方も現状に甘んじることなく、経験や知識を高めるために、常に努力をし続けているのだと思います。

添野
周りにそういうプロ意識が高いスタッフが多いので、私も自然と向上心を持って、継続して頑張ってこれました。

清水
私は監査だけではなくアドバイザリーの業務も担当していますが、監査とアドバイザリーでは仕事内容もチーム構成も異なります。求められる役割や働き方も異なるので、そういった意味でも多様な働き方に対応するだけの柔軟性が必要とされます。

添野
私もそう思います。柔軟性を身に付けるには、何より経験を積むことが大事です。私も「いろいろな経験をする」という点では、こだわりを持ってやってきました。対話を通じて自分から情報を取りに動く。頂いた機会は全て巡り合わせだと思って大事にする。そういったことを繰り返しながら、自分が理想とするプロフェッショナルを目指して突き進んできました。

上村
柔軟性という意味では、時代の変化に対応していく能力も求められますよね。会計監査では、急速に変わりゆくトレンドなどをキャッチアップしながら、常にクライアントと同じ目線で語ることができなければなりません。今まで積み重ねた知識もそのまま使うのではなく、アップデートしながら発信することで私たちは価値を生み出しています。

加藤
そうですね。皆さんのお話を伺って、ここにいる4名は所属部門こそ違えど、プロフェッショナルとして必要なマインドは共通しているんだと実感しました。

導き出した正しい判断をもって
自分を信じて仕事に臨む

清水
プロフェッショナルについて考えるとき、PwCあらたの組織文化である「Do the right thing」(正しいことをする)という考え方も重要です。難しい課題に直面したとき、よく先輩からアドバイスされたのは、「他がどうやっているかは関係ない」ということ。周りに迎合するのではなく、あくまで自分たちが考える正しい道を進むべきだということを教えてもらいました。それが、PwCあらたのプライドに通じると思っています。

上村
自分を信じるということですよね。私は内閣府へ2年間出向し、それまでやってきた監査とは異なる業務を経験しましたが、そこで「Do the right thing」の考え方を生かすことができました。自ら情報を集め、進むべき方向を考えた上で、それを実現する。そのプロセスは、どんな仕事においても不可欠です。自分の出した答えが信じられれば、全く異なる環境にいても活躍できると実感しました。

添野
正しい判断を自分でするのは、ある意味とても難しく、エネルギーのいることです。出向先のPwC米国ボストン事務所では、「これはどう思う?」と聞く文化が根付いていました。それは、「意見を尊重されている」とありがたく思うと同時に、「常に正しい監査判断を問われている」という緊張感がありました。でも、そのおかげで、各メンバーが自分の「Do the right thing」を真剣に考え、時には反論しながら意見を言い合い、強いチームに成長するのだと気付きました。私もチームマネージャーとなり、スタッフに「どう思う?」と問い掛け、本人が思う正しい判断を考えるきっかけを与えるようにしています。

加藤
私もマネージャーという立場となり、後輩を育てることを考えるようになったことで、より「Do the right thing」を意識する機会が増えました。一緒に働くシニアアソシエイトやアソシエイトから相談や質問を受けた際に、正論を伝えるのは簡単ですが、ストレートに言うだけでは築いた関係がバラバラになってしまうリスクがあります。相談者の気持ちに理解を示し、表現方法を工夫して相手が納得できる答え方をするよう心掛けています。

正しい判断ができるメンバーを育て、
チーム全体を強くする

添野
会計監査の仕事の要はチームワークです。私は入社した当初、「自分が強くなれば良い」と考え、1人で頑張っていました。しかし、監査にかけられる時間は限られています。そのため、クライアントの考えを理解し、自分が正しいと思う答えを導き出せるチームメンバーの協力はどうしても必要です。そういうメンバーを育てなければ、監査がプロジェクトとして成立しないと思っています。

清水
すごく分かります。PwCあらたが抱えている業務はチームで動く大きなプロジェクトばかりなので、優秀な若手を育て、チームとして機能させることが重要です。信頼できるメンバーがいることで、チームは一層強くなります。

上村
まさに、そのとおりです。最大のパフォーマンスを発揮するためのチームマネジメントは成功のキーですね。私は、「チーム」とはいろいろな得意分野を持っているメンバーが働く、小さなプロフェッショナル集団だと考えています。従って、後輩と接する際は個々の考え方を尊重し、その人の強みや能力を伸ばせるよう努めています。

加藤
一人一人が重要な役割を担っているため、チームメンバーは誰一人欠けても成立しません。また、優秀なスタッフを育てるには、現場での教育が大事です。私は研修講師も担当していて、そこで「1:2:7の法則」という話を聞く機会がありました。仕事で成長するには、1割は座学、2割はフィードバック、7割は現場での経験が必要だという内容です。この法則は、年次に関係なく当てはまると思います。私自身、今でも現場で学べることがたくさんあり、その考えにすごく共感しました。ですから後輩たちにも、失敗しながら、身をもった体験を積み重ねて成長していってほしいですね。

これから入社する候補者に
求められる姿勢とは?

清水
PwCあらたでは、メンバーみんなが個性を出し合っていると感じます。1年目のスタッフでも10年目のマネージャーでもそれぞれ自分の意見を持っていて、それをきちんと表現できている。入社前、会計士は真面目で物静かだというイメージがありましたが、いい意味で裏切られました。

添野
本当ですね。私は、海外で活躍したいという思いを抱いて入社する人の多さに驚きました。皆さん個性的で面白い。そんな空間だから、誰一人浮くことなく働いていますね。

上村
ユニークで優秀な人材が集まっているからこそ、良い影響を受けられる環境が整っていると思います。裏を返せば、自分も周囲に影響を与えられる存在でなければならないとも言えます。そう考えると、身が引き締まります。

加藤
確かにそうですね。PwCあらたは多様性を認める温かい風土に包まれていますね。

添野
私もそう感じます。新人の方には、ぜひ積極性を持ってほしい。それが、経験や成長機会の獲得にもつながります。私が考えるプロフェッショナルとは、いろいろなことを経験し、経験したことを自分の言葉として相手へ伝え、それをもって相手にインパクトを与えることができる人です。経験を重ね、何度も価値を認めてもらうという体験を重ねることで、自分を高めていってほしいです。

上村
挑戦することは絶対に必要ですね。前に進みながら新しいことを学び、やりたいことが出てきたときに手を挙げ、一歩前へ踏み出す。私は、そんな姿勢を持っている人に入ってきてほしいと思います。

清水
PwCあらたでは、入社1年目からでも責任感を持って仕事に携わることが求められます。だから、私はぜひプライドを持った人に入社していただきたいです。PwCあらたの一員として恥ずかしくないように常に学び、成長し、自信を持って発信できる方と一緒に仕事をしたいですね。

加藤
失敗を恐れず、諦めず、最後までやり遂げることは、仕事をする上で大切です。そういう姿勢に共感できる人が加わってくれたらうれしいです。PwCあらたには、信念を持ったプロフェッショナルが集まり、悩んだときはサポートしてくれる仲間がいます。時には立ち止まって考えながら一緒に前へ進みましょう。