Cross Talk/男性育休編:育休をビハインドにしない――プロフェッショナルとして、より高いパフォーマンスを発揮し続けるために

日本の男性の育児休暇(育休)取得率は現在、3割程度。対して、PwC Japan有限責任監査法人ではそれが100%に達しており、男性の育休取得が当たり前になっています。職員が自分の力を最大限にふるってクライアントに貢献するには、個々人が人生の各フェーズで家族との時間、自分自身の時間を大切にしながら働き続けることが大前提。本来、育休もそのためのものです。そこで今回は、実際に育休を取得したPwC Japan有限責任監査法人の男性職員3名に、育児休暇を取得した経緯や、その期間中に自分に起きた変化・成長などを語り合ってもらいました。

登場者

テクノロジー・エンタテインメントアシュアランス部 マネージャー
H.Michishita

資産運用アシュアランス部 シニアアソシエイト
Y.Mineoka

財務報告アドバイザリー部 マネージャー
K.Fuse

※法人名、役職、インタビューの内容などは掲載当時のものです。