{{item.title}}
一般的に三大国家試験の1つと呼ばれる公認会計士資格。監査や財務会計、税務、コンサルティングを行うこの資格を取得するためには、日々の努力と専門知識が必要です。本稿では財務会計の領域のプロフェッショナルとして公認会計士資格を生かし、PwCアドバイザリーで活躍する4名に話を聞きました。
Y.K.
Valuation & Modelingチーム。会計大学院在学中に公認会計士試験合格、新卒でPwCアドバイザリーに入社。企業価値や無形資産の評価、分析などを行うバリュエーション業務に従事。ITやインフラ、金融など幅広い業界を担当。
T.Y.
Restructuring & Operational Improvementチーム。公認会計士試験に合格し、大手事業会社に勤務。ベンチャー企業でCFOを担った後にPwCアドバイザリーに入社し、現在はPMI、事業再編、ガバナンス強化などのアドバイザリー業務を担当。
Y.N.
Transaction Servicesチーム。公認会計士試験に合格後、大手監査法人を経てベンチャー企業にて経営企画、財務を担当。その後PwCアドバイザリーに入社し、財務デューデリジェンスに従事。
Y.M.
Transaction Servicesチーム。公認会計士試験に合格して準大手監査法人にて監査業務を経験した後、PwCアドバイザリーに入社。大手の総合商社に出向して投資業務に従事した経験も有する。帰任後も財務デューデリジェンスを担当しつつ、出向先からの案件窓口としての役割も担う。
Y.K.
私がPwCアドバイザリーへの入社を決めたのは、公認会計士の知識を使って企業の課題を解決したいという思いがあったためです。ほとんどのアドバイザリー会社が中途採用を主軸にしている中、PwCアドバイザリーは私のポテンシャルを信じて新卒で採用してくれました。また、研修内容が飛び抜けて充実していたため、ここまでバックアップがしっかりしている会社ならアドバイザーとして成長できそうだと感じ、入社を決めました。
Y.N.
私はワークライフバランスが充実している点に引かれましたね。ライフステージに合わせた働き方の選択肢が用意されているなど、他社と比較してもさまざまなサポートが充実していると感じ、公認会計士としてのキャリアを築きつつ安心して働けそうだと思いました。
Y.M.
2人が話してくれた働く環境としての魅力はもちろんですが、PwCアドバイザリーが提供する事業領域の広さも、公認会計士として働く上での大きな魅力です。というのも、公認会計士の多くが、1社目で実務経験をひと通り積んだ後「次のキャリア選び」という大きな壁にぶつかるためです。私も監査法人で働いた後、今後のキャリアに悩み、より多様な業界やサービスに携わることのできる会社で働きたいと考えていました。PwCアドバイザリーを選んだのは、海外企業の案件や事業再生を多く手掛けていて、公認会計士としての業務の幅を広げられるという確信があったためです。
T.Y.
私の入社理由もY.M.さんと似ていて、柔軟にキャリアの幅を広げたいという思いからでした。PwCアドバイザリーは懐が深く、自分から手を挙げれば、相談した上で他の業務や責任あるポジションに挑戦することもできます。そこに強く引かれましたね。
Y.K.
さまざまな場面で、公認会計士を目指す過程で獲得した知識を生かせていると感じますね。
T.Y.
同感です。「数字の背景を読み解く力」と言えるかもしれません。膨大な会計知識がベースにあるため、ビジネスの理解とあわせて、その数字が事業のどのような状況を意味しているのか、企業の今後をどう左右するのかなど、クライアントの過去と未来を数字から想像することができます。もちろん、公認会計士の資格を持っていなくても、自分から勉強したり経験を積んだりすることで、その力を身に付けて活躍している職員も多くいます。
Y.N.
確かにそうですね。財政状態や経営成績を見ただけで、その企業のリスクや現状の課題を洗い出せるのは強みだと思います。
Y.K.
財務三表を立体的に理解できていると、定量的で説得力のある分析ができるため、PwCアドバイザリーの業務の中ではどの分野においても重宝されますよね。
Y.M.
あとは、クライアントの財務担当者と共通言語を使って会話ができるのも強みの1つですよね。特に私の担当している財務デューデリジェンスは専門用語を用いて会話をすることが多いため、クライアントが出した数字を精査し、お互いが共通言語で会話をすることで信頼の獲得につながります。
T.Y.
そうですね。公認会計士だと、クライアントも「分かっている人」と最初から信頼してくれるので、やりやすいことが多いですね。その信頼に応えるためにも、公認会計士の経験を生かしながら、アドバイザーとしてより成長していきたいです。
Y.M.
若手スタッフにPwCアドバイザリーでの働き方について説明する際、私はよく「PwCアドバイザリーにいると、転職する必要がなくなる」という説明をします。なぜなら、自分が公認会計士としてどんなスキルを身に付けたいのか、どんなキャリアを歩みたいのかを踏まえて、柔軟に多様なプロジェクトにアサインしてもらえるためです。
Y.N.
すごくよく分かります。実際私はキャリアアップのために、自分から手を挙げてマネージャー業務であるチームメンバーへの指示や業務管理、クライアントへのヒアリングなどに挑戦しています。
T.Y.
どんなに会計士としての経験を積んだとしても、アドバイザーとして活躍するためには、クライアントによって異なる事情やニーズを汲み取り、貢献することが求められます。そのためには、常に新しい知識や情報をインプットし、これまでの自分にはなかったスキルを獲得して、自分の幅を広げていくことが重要になります。
Y.K.
だからこそ、「フォーマットを変えて、高度なデジタル技術を使用した分析を試してみたい」「クライアントからの要望にはなかったが、この分析も必要だと思う」など、固定観念に縛られずに挑戦することが成長のために大切ですよね。それにPwCアドバイザリーは、こうした意見や挑戦に耳を傾け、応援してくれる文化や制度があります。
T.Y.
「Speak Up」※のことですね。私も、PwCのこの文化がとても好きです。ポジションや部署に関係なく、誰もが私の意見を受け止めてくれます。だから意見交換も活発に行われているし、刺激し合いながら成長できるのだと思いますね。
Y.N.
皆さんのお話を聞きながら、私も会計士と、アドバイザーとして自分のキャリアの幅をもっと広げていきたいと思いました。あらゆるニーズに対して価値を発揮するために、これまでの知見を生かしながらスキルを磨いていきたいです。
※Speak Up:自分の意見を、職階や経験年数を問わず誰でも発言することができるPwCの文化。職階に関係なくその発言に耳を傾け、対等にディスカッションすることが求められている。