
このサイトでは、クッキーを使用して、より関連性の高いコンテンツや販促資料をお客様に提供し、お客様の興味を理解してサイトを向上させるために、お客様の閲覧活動に関する情報を収集しています。 このサイトを閲覧し続けることによって、あなたはクッキーの使用に同意します。 詳細については、 クッキーポリシーをご覧ください。
Assuranceとは、“保証”をするという意味です。PwC Japan有限責任監査法人では、コンサルタントや公認会計士などのビジネスプロフェッショナルが、クライアントの財務状態、規制対応、リスク管理、ガバナンスなど、さまざまな課題に対して、信頼性を担保するための保証や助言を行っています。
ビジネス現場において『財務諸表』の分析や、各種数字をベースとした会計コンサルティングといった会計スキルは極めて重要な要素となっています。
数理的能力の他、論理的思考力やプレゼンスキルなど向上するインターンシップです。
またインターンシップを通じて会計業務の魅力やキャリアパスの魅力を感じてほしいと考えています。
会計士試験合格(※日本の公認会計士試験になります)を通過点として、グローバルリーダーとなる人材を発掘、養成する制度です。
リーダーシップを発揮し、インフルエンサーとなる人材を求めています。
監査業務を軸としつつ、アドバイザリー業務、海外出向などさまざまな経験を積むリーダー養成プログラムを提供しています。
「公認会計士×α」のあなただけのキャリアが描ける採用です。
開催日程 |
Autumn Internship
全てオンライン開催です。 |
募集対象 |
2026年3月までに大学または大学院を卒業予定の方 |
応募期間 |
9月16日(月)23:59(日本時間)まで |
内容 |
|
こんな方にオススメ! |
|
応募方法 |
◇応募手順◇
エントリーには下記(1)(2)(3)の提出が必須です (1)【全職種共通】エントリーシート(トップページStep naviから提出)の提出 (2)マイページログイン後、「PwC Japan有限責任監査法人」バナーのStepNaviより【グローバル・リーダーシップ・プログラム(GLP)】エントリー「申込/確認」ボタンを押してください! (3)「WEB適性検査」および「動画テスト」をご提出ください。上記の手続きをもって、エントリー手続きが完了となります。
【インターンシップ・選考プロセス】 選考プロセスの中にインターンシップを組み込んでいます。インターンシップを経由しない選考は実施しません。
Step1 エントリー(動画+Webテスト) Step2 グループディスカッション Step3 1Dayインターンシップ(※) Step4 フェルミ Step5 人事面接 Step6 パートナー面接1次 Step7 パートナー面接2次
※インターンシップ概要 |
本インターンシップでは、学生の皆さまにとってあまり馴染みのないAssuranceの世界を、「デジタル」や「IT」、「リスク」を題材に体験していただきます。インターンシップを通じて「普段とは違う頭の使い方」「監査法人ならではの視点」を実感いただき、ビジネスプロフェショナルへの適性を試してみてください。
監査法人のコンサルタント職として「守りのコンサルティング」などを提供しています。
業務プロセス・システム・組織・データ分析の領域において、監査業務を通じて得た経験とノウハウを生かし、保証業務、経営課題解決のためのアドバイザリーサービスを通じて、さまざまなリスクに直面するクライアントに信頼を提供します。
開催日程 |
Winter Internship ※各日10:00-18:00の開催予定となります。 |
開催方法 | 対面 ※東京 大手町オフィス、大阪オフィスでの開催を予定しています。 |
募集対象 |
2026年3月までに大学または大学院を卒業予定の方 |
募集期間 |
2024年11月26日(火)23:59応募締切 日本時間 ※次回Internshipの開催は未定 |
内容 |
|
こんな方にオススメ! |
|
応募方法 |
エントリーには下記(1)(2)両方の提出が必須です (1)【全職種共通】エントリーシート(トップページStep naviから提出) エントリーシート提出後に、「WEB適性検査」および「動画テスト」をご提出ください。 ■選考の流れ ※本インターンシップは選考直結型となります。 |
本インターンシップでは、学生の皆さまにとってあまり馴染みのないアシュアランスの世界を、「ガバナンス」や「リスク」、「コンプライアンス」を題材に体験していただきます。インターンシップを通じて「普段とは違う頭の使い方」「監査法人ならではの視点」を実感いただき、ビジネスプロフェッショナルへの適性を試してみてください。
企業経営に高い専門性が必要不可欠なガバナンス、リスク、コンプライアンスに関するプロフェッショナルとして、日本を代表するグローバル企業に対し、経営管理におけるコンサルティングサービスを提供しています。
若手から裁量権をもって仕事を任せてもらえる環境、フラットなカルチャーがあり、自分だけの専門性を磨き、尖ったコンサルタントとしてキャリア形成することが可能です。(入社前のスキル、知識は不問です)
開催日程 |
8月28日(水) 8月30日(金) 9月3日(火) ※いずれも10:30~18:00頃の予定 |
開催方法 | 対面(東京オフィス) |
募集対象 |
2026年3月までに大学または大学院を卒業予定の方 |
募集期間 |
2024年7月21日(日)23:59(日本時間)まで |
内容 |
なお、各日程異なるテーマで実施します。参加可能な方は全日程エントリーください。
<8/28 企業ガバナンス・内部監査> 企業で生じる不祥事等の問題事案を、リスクやコントロールの考え方を用いて分析し、問題の原因や改善方法を考える。企業不祥事の予防や発見、改善のために何ができるのかなどを考えることで、ガバナンス・内部統制・内部監査領域のビジネスを体感。
<8/30 コンプライアンス> 昨今起きている生の事象、ケースを使って、実際に手を動かしながらコンプライアンス領域(資金洗浄、テロリスト資金供与防止等)のビジネスを体感。
<9/3 金融規制・市場ビジネス> リーマンショックやテクノロジーの活用等の新しいビジネスの台頭を受けてグローバルで法制化が進んでいる金融規制に関して、過去に直面した課題をベースに、仮説の構築から成果物作成に至るまでのプロセスの一部を体験することで、金融規制対応領域のビジネスを体感。 |
こんな方にオススメ! |
|
応募方法 |
<エントリー方法> 以下4点をもってエントリー完了となりますので期日までにご対応をお願いいたします。
|
本ワークショップでは、数理的素養をどのようにビジネスに応用するかを「リスク管理」を題材に体感いただきます。当日は若手社員からマネージャー社員まで参加し皆さんをサポート!実際に手を動かして当職種の業務を体験いただきます!
金融工学やデータ分析等に関する知識を活用し、国内外の主要クライアントに対して、リスク管理をはじめ経営に関するさまざまなコンサルティングサービスを提供します。(入社前のスキル、知識は不問です)
開催日程/ 開催方法/ 募集期間 |
応募:8月7日(水)23:59(日本時間)まで
応募:8月21日(水)23:59(日本時間)まで
※10月以降は決まり次第追記いたします |
募集対象 |
2026年3月までに大学または大学院を卒業予定の方 |
内容 |
|
こんな方にオススメ! |
|
応募方法 |
<エントリー方法> 以下3点を期日までにご対応ください。
|