サイバー攻撃にさらされる国際イベントで 重要インシデントゼロを達成。プロフェッショナル集団が築き上げたレガシー

PwCコンサルティング合同会社とPwC Japan有限責任監査法人のパートナーが、国際イベントのサイバーセキュリティ対策支援を振り返り、法人を越えた連携によりクライアントに提供できる価値やそれによって得られるメンバーの経験について語りました。

PwC Japan有限責任監査法人
リスクアシュアランス部
パートナー
T.Ayabe

PwCコンサルティング合同会社
トラストコンサルティング サイバーセキュリティ&プライバシー
パートナー
D.Tsuji

PwC Japan有限責任監査法人
リスクアシュアランス部
パートナー
T.Ayabe

大手監査法人に入所後、システム子会社へ出向も経験。主にビジネスプロセスの変革などを実施。PwC Japan有限責任監査法人では銀行、保険、証券会社、大手メーカー、大手通信、大手自動車など、業種を問わずサービスを提供している。現在はサイバーセキュリティ、プロジェクト監査、ITガバナンス、システムリスク管理関連業務の責任者として多数のクライアントワークに従事。特にITガバナンスの知見を生かしたサイバーセキュリティにおけるガバナンスを検討することを得意としている。またインシデントが発生した場合の再発防止策検討や有効性評価の実績を多数有する。2019年7月よりPwC Japanグループのサイバーセキュリティ Co-Leaderを務める。

PwCコンサルティング合同会社
トラストコンサルティング サイバーセキュリティ&プライバシー
パートナー
D.Tsuji

情報セキュリティ事業会社のセキュリティオペレーション部門および、セキュリティソリューション導入支援部門のマネジメントを経験した後、PwCコンサルティング合同会社に入社。金融、製造、物流、電力、通信および官公庁など、多岐にわたる業界に対してセキュリティ関連アドバイザリーを提供。特にサイバーセキュリティアーキテクチャなど技術力が求められるテーマに強みを持ち、サイバーセキュリティ中期計画、規程・組織設計、インシデント管理態勢の構築などの幅広いテーマに対して総合的にアドバイザリーを提供。

※ 法人名、役職、本文の内容などは掲載当時のものです。


その他のストーリーをみる

Loading...
Loading...