
【CSR担当者Meet up】企業が切り拓くソーシャルインパクトの未来
PwC Japanグループは富士通株式会社とともに、3月26日(水)に表題のイベントを開催します。
保険業界は大きな転換期を迎えています。デジタル技術が急速な進化を遂げる中で、顧客の期待や要求は変化し、保険会社の従来のビジネスモデルも変革を余儀なくされています。また、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)などの新たな外的要因により、従業員の働き方だけでなく、既存のプロセスやシステムについても早急に見直す必要が生じています。
保険業界のファイナンス領域が抱える課題に目を向けると、コスト削減や業務効率化、データ活用の観点からデジタルトランスフォメーション(DX)が強く求められています。
クラウド化によりオンプレミスで発生するようなサーバーメンテナンス作業やOSアップグレード作業は不要となります。月次サブスクリプション費用にはソフトウェア、ハードウェア、保守、バックアップ、サポートが含まれるため、突発的な資本的支出を避けることが可能です。
クラウドは拡張性が非常に高いため、データ連携が容易になります。デジタルツールとの連携によりレポート作成の自動化や、マニュアル作業の自動化・透明化を図ることが可能です。
クラウド型のデータレイクに業務系システムの生データを取り込み、データレイク内でデータ整備・処理を行うことにより、IFRS17/9や日本版ICS(インシデント・コマンド・システム)に必要なデータを容易に準備可能です。
Oracle ERP Cloudは保険会社の多くが採用するERP(Enterprise Resource Planning:基幹業務システム)製品業界をリードするソリューションです。
シンプルかつ直感的な新しいユーザーインターフェース。豊富な分析・レポート機能やビルトインされたBIによるアドオン不要の機能拡張が可能。
業務プロセス間の過程やプロセスごとの承認、確認、通知、共有などの処理が、ERPと一体化されたチャットボットやポータルなどで対応可能。
横断した業務プロセスを、ビジネスシナリオから再構成し、最新のテクノロジーを用いることで業務の効率化が可能。
PwCコンサルティング合同会社は、ファイナンストランスフォーメーションを大幅に加速させることが可能なIntegrated Insurance データモデルを開発しました。リーディングプラクティスに基づいて設計されており、Oracle ERP Cloudを中心に据えた現代的なデザインとなっています。
PwCはOracleを単なるテクノロジープラットフォームではなく、保険会社のビジネス課題を解決するためのプラットフォームと考えています。
Oracle Cloud Elite PartnerであるPwCはグローバルで4,000人以上のOracleプロフェッショナル(アジアで約1,200人)を有し、約200件のIFRS17に関するファイナンストランスフォーメーションを支援しています。(2021年2月1日時点)
PwCは、会計、数理、税金、データ、Oracleソリューションといったさまざまな視点からクライアントの課題を考察することで、Oracleの導入にとどまらず、クライアントの価値最大化を目指しています。
PwCは保険会社へのOracle ERP Cloud導入経験を通じてIntegrated Insuranceデータモデルを構築しました。このモデルを使用することにより、より効率的にファイナンストランスフォーメーションを進めることが可能です。
Oracle ERP Cloud導入に際しては、そのための体制づくりがプロジェクト全体の成功を左右します。PwCは、体制構築にあたって必須と考えられるあらゆる役割に関して豊富な支援実績を有しており、Oracle ERP Cloudの導入を計画策定から実装まで一貫して支援します。
PwC Japanグループは富士通株式会社とともに、3月26日(水)に表題のイベントを開催します。
PwC Japan有限責任監査法人は、アルテリックス・ジャパン合同会社と共同で3月14日(金)に表題のセミナーをライブ配信します。
日本の保険会社は競争力を維持し、グローバルに成長するために、変革を続けなければなりません。本稿では、今日の課題を乗り越えながら自ら変革しようとする日本の保険会社の2025年における必須事項のトップ10について解説します。
金融サービス業はマクロ経済情勢や地政学的緊張による不確実性に引き続き直面しているものの、メガディールの復活とディール金額の増大に伴い、2025年にはM&Aが活発化するとの楽観的な見通しが広まっています。