TISAXの対象範囲の広がり―TISAX VCS 車両サイバーセキュリティ

  • 2024-05-10

TISAX VCSの登場

自動車のデジタル化やサプライチェーンの複雑化などにより、自動車産業のサプライチェーン全体でサイバーセキュリティに対する要求が高まっています。これを受け、ENX(European Network Exchange)はTISAX VCS(Vehicle Cybersecurity)を発表しました。

TISAX VCSとは、ISO/SAE 21434(Cybersecurity Management System Framework)とISO PAS 5112(Audit References)に基づく第三者監査スキームであり、より多くの会社が監査を受けられるよう、現在もリリースに向けた準備が進められています。

ENXのTISAXスキーム自体は、自動車サプライチェーンにおける情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の認証として広く採用されており、これを車両サイバーセキュリティマネジメントシステム(CSMS)にまで広げようとしています。

執筆者

道輪 和也

ディレクター, PwCコンサルティング合同会社

Email

奥山 謙

ディレクター, PwCコンサルティング合同会社

Email

亀井 啓

シニアマネージャー, PwCコンサルティング合同会社

Email

山口 直幹

マネージャー, PwCコンサルティング合同会社

Email

WP29への対応~自動運転車のサイバーセキュリティ

7 results
Loading...

インサイト/ニュース

100 results
Loading...

COOやオペレーションリーダーが取り組むべきこと PwCパルスサーベイに基づく最新の知見

本レポートでは、世界の大企業の経営幹部673人を対象に、経営の戦略や優先順位を調査しました。COOはAIの活用拡大に強いプレッシャーを感じており、関連する人材の採用・育成に注力する一方で、業務に追われ将来のビジョン策定に注力できていない状況が明らかになりました。

ASEAN原産中国EVは世界市場を席捲するか ~中国EVメーカーのASEAN市場席捲の先を考える~

日本車が圧倒的なシェアを誇ってきたASEAN市場への中国EV(電気自動車)の流入が加速しています。ASEANを拠点に中国EVはどこまで存在感を増していくのか。ASEANの経済統合や工業化、タイを中心とした東南アジア経済に造詣が深い国士舘大学の助川成也教授にお話を伺いました。

Loading...

本ページに関するお問い合わせ