次世代のセキュリティ戦略 ゼロトラスト・アーキテクチャ 「動的ポリシー」で境界防御モデルの限界を克服する、マイクロソフトの「ゼロトラスト」

2020-10-01

クラウド活用の拡大や在宅勤務(リモートワーク)推進などを背景に、ITシステムに求められる要件が大きく変化しています。こうした状況下で経営層が留意しなければならないのが、セキュリティ対策の変化です。デジタルトランスフォーメーション(DX)を加速させる上では、「いつでも」「どこでも」「どのデバイスからでも」データやアプリケーションに安全にアクセスできるITシステムが不可欠です。しかし、従来型の境界防御モデルによるセキュリティ対策では、こうしたニーズに対応できません。

そこで注目されているのが、新しいセキュリティモデルである「ゼロトラスト」です。本シリーズではゼロトラストの概念を用いてセキュリティを推進する企業を迎え、ゼロトラスト化の課題や成功に向けたアプローチなどを伺います。今回は、マイクロソフトコーポレーションと日本マイクロソフト株式会社の花村 実氏、山野 学氏、小町 紘之氏にお話をいただきました。

(本文中敬称略)

出席者

マイクロソフトコーポレーション
サイバーセキュリティソリューショングループ
Chief Security Advisor 花村 実氏

日本マイクロソフト株式会社
クラウド&ソリューション事業本部 
第4技術営業本部 本部長 山野 学氏

日本マイクロソフト株式会社
クラウド&ソリューション事業本部
テクニカルスペシャリスト 小町 紘之氏

PwCコンサルティング合同会社
テクノロジーコンサルティング
パートナー 荒井 慎吾

PwCコンサルティング合同会社
テクノロジーコンサルティング
シニアマネージャー 神野 光祐

特別対談:次世代のITインフラ‐ゼロトラスト・アーキテクチャ

5 results
Loading...
Loading...

最新のサイバーセキュリティ&プライバシー コラム・対談

20 results
Loading...
Loading...