次世代のセキュリティ戦略 ゼロトラスト・アーキテクチャ 情報漏えい防止こそゼロトラスト実現の要―Netskope

2021-01-14

ゼロトラストの概念を用いてセキュリティを推進する企業を迎え、ゼロトラスト化の課題や成功に向けたアプローチなどを伺う本シリーズ。今回はクラウドセキュリティプラットフォームのプロバイダーであるNetskope Japan株式会社からカントリーマネージャーの大黒 甚一郎氏とエバンジェリストの白石 庸祐氏を迎え、クラウド全盛時代におけるゼロトラスト実現のアプローチを伺います。

※対談者の肩書、所属法人などは掲載当時のものです。

(本文敬称略)

登場者

Netskope Japan 株式会社 カントリーマネージャー 大黒 甚一郎氏

Netskope Japan 株式会社
カントリーマネージャー
大黒 甚一郎氏

Netskope Japan 株式会社 エバンジェリスト 白石 庸祐氏

Netskope Japan 株式会社
エバンジェリスト
白石 庸祐氏

PwCコンサルティング合同会社 テクノロジーコンサルティング ディレクター 辻 大輔

PwCコンサルティング合同会社
テクノロジーコンサルティング
ディレクター 辻 大輔

PwCコンサルティング合同会社 テクノロジーコンサルティング シニアマネージャー 田村 郷司

PwCコンサルティング合同会社
テクノロジーコンサルティング
シニアマネージャー 田村 郷司


ディスカッショントピック

  • なぜフルコンテキストの把握が重要なのか
  • ゼロトラスト構築に向けて最初にやるべきは意識改革とポリシー策定
  • ベスト・オブ・ブリードでゼロトラストを実現する

主要メンバー

辻 大輔

パートナー, PwCコンサルティング合同会社

Email

田村 郷司

ディレクター, PwCコンサルティング合同会社

Email

特別対談:次世代のITインフラ‐ゼロトラスト・アーキテクチャ

5 results
Loading...
Loading...

最新のサイバーセキュリティ&プライバシー コラム・対談

20 results
Loading...

中国ネットワークデータセキュリティ条例の概説――中国サイバー三法のアップデート

2025年1月1日から施行されている中国ネットワークデータセキュリティ条例では、中国サイバーセキュリティ法、データセキュリティ法、個人情報保護法の法執行の度合いを調整・明確化しており、中国で事業を展開する企業にとって注目すべき内容となっています。本稿では同条例の規定内容を解説します。

Loading...