DERから見る電力市場の未来

成長市場にはどのような機会と課題があるのか

  • 2023-10-26

脱炭素社会の実現に向けて、再生可能エネルギーや蓄電池を活用するDER(Distributed Energy Resources:分散型エネルギーリソース)の取り組みが進んでいます。また、その潮流の中で分散型バリューチェーンへの移行が進み、新たなビジネスチャンスが生まれようとしています。

成長市場であるDER領域とその制度は、どのように変化し、どのような課題があるのでしょうか。過渡期を迎えている電力市場の今とこれからについて、DERプラットフォーム事業を手がけるE-Flow合同会社にお話を伺いました。

参加者

E-Flow合同会社 社長
川口 公一 氏

E-Flow合同会社 事業推進本部長
南 洋充 氏

PwCコンサルティング合同会社 Energy & Utilities パートナー
中谷 尚三

PwCコンサルティング合同会社 Energy & Utilities シニアマネージャー
竹内 大助

※対談者の肩書、所属法人などは掲載当時のものです。

(左から)竹内、南氏、川口氏、中谷

(左から)竹内、南氏、川口氏、中谷

主要メンバー

中谷 尚三

パートナー, PwCコンサルティング合同会社

Email

竹内 大助

ディレクター, PwCコンサルティング合同会社

Email

最新のエネルギー・資源・鉱業‐コンサルタントコラム

5 results
Loading...

「脱炭素」に必要な原子力ビジネスの未来 日揮グローバル株式会社 執行役員・木村靖治氏に聞く

日揮グループの一員である日揮グローバル株式会社は、小型モジュール式原子炉の技術開発を行う会社への出資を行い、原子力事業への取り組みを積極的に進めています。同社の木村靖治氏に、今後の事業の見通しや、出資案件におけるPwCコンサルティングの支援などについてうかがいました。

Loading...

本ページに関するお問い合わせ