バーゼルⅢ最終化の不動産ファンドへの影響

  • 2023-10-26

ファンドニュース(128)

バーゼルⅢとは、バーゼル銀行監督委員会(BCBS)で2017年12月に最終合意した自己資本比率を中心とする金融規制の枠組みのことであり、各国で導入が始まっています。日本では金融庁が2022年4月に改正告示を公表しており、国際統一基準行と内部モデルを採用する国内基準行は2024年3月31日から、標準的手法を採用する国内基準行は2025年3月から適用されます。

バーゼルⅢの最終化では、さらなる損失吸収力の確保、株式などのリスクの高い業務の抑制、会社ごとの内部格付手法の適用による計算結果のばらつきの抑制などを目的に、標準的手法での信用リスク計算の見直し、内部格付手法採用行への資本フロアの導入、マーケットリスクへの新しい取り組みが示されています。

今回のファンドニュースでは、バーゼルⅢ最終化が不動産ファンドおよび資産運用会社へ与える影響を簡潔に解説します。

バーゼルⅢ最終化の不動産ファンドへの影響

バーゼルⅢ最終化の不動産ファンドへの影響

関連のファンドニュース

10 results
Loading...

本ページに関するお問い合わせ