
ファンドニュース(145) PwC Japan有限責任監査法人セミナー「資産運用業界におけるテクノロジーの活用による変革と台頭するリスクへの対応」についてのご報告
2024年12月16日(月)に開催したセミナーは、資産運用会社においてコンプライアンス業務や内部監査にかかわる方々にご出席いただき、好評のうちに閉会することができました。セミナーの目的と内容について簡単にご報告します。
このサイトでは、クッキーを使用して、より関連性の高いコンテンツや販促資料をお客様に提供し、お客様の興味を理解してサイトを向上させるために、お客様の閲覧活動に関する情報を収集しています。 このサイトを閲覧し続けることによって、あなたはクッキーの使用に同意します。 詳細については、 クッキーポリシーをご覧ください。
2023年12月策定の「資産運用立国実現プラン」において、資産運用会社が金融商品の品質管理を行うプロダクトガバナンスに関する原則の策定が提言されました。本提言に基づき、2024年4月から市場制度ワーキング・グループにおいて議論が行われ、2024年7月に検討結果が「金融審議会 市場制度ワーキング・グループ報告書-プロダクトガバナンスの確立等に向けて-」として取りまとめられました。
「顧客本位の業務運営に関する原則(改訂版)」は本報告書における提言を受けて2024年9月に公表されたものであり、パブリックコメントにおいて寄せられたコメントを踏まえて確定されました。
今回のファンドニュースにおいては、「顧客本位の業務運営に関する原則(改訂版)」の概要と、本改訂後の原則から得られる示唆について解説します。
2024年12月16日(月)に開催したセミナーは、資産運用会社においてコンプライアンス業務や内部監査にかかわる方々にご出席いただき、好評のうちに閉会することができました。セミナーの目的と内容について簡単にご報告します。
2024事務年度金融行政方針の概要と、本方針で示されている資産運用ビジネスに関連する事項について解説します。
金融庁が2024年9月に公表した「顧客本位の業務運営に関する原則(改訂版)」の概要と、本改訂後の原則から得られる示唆について解説します。
「投資信託の基準価額の受託者一者計算を行う際の考え方」を整理するにあたって議論された内容を整理するとともに、今後の方向性についての考察を示します。
PwC Japan有限責任監査法人の資産運用セクターは、国内および外資の資産運用会社、信託銀行、投資信託などのファンドの監査・アドバイザリー業務の経験を豊富に有しています。資産運用ビジネスに精通したスタッフが、直面するリスクや課題に適切なソリューションを提供します。
資産運用業界が抱える課題とPwC Japanグループが提供するサービスをご紹介します
金融業界と各サブセクター(資産運用、銀行・証券、保険、不動産)に関する深い知見と豊富な支援経験を持つコンサルティング、ディール、監査、税務のプロフェッショナルたちがスクラムを組み、新たな機会に挑戦するクライアントを支援します。