
Download PDF -
ファンドニュース(143)「顧客本位の業務運営に関する原則」(改訂版)の公表について
金融庁が2024年9月に公表した「顧客本位の業務運営に関する原則(改訂版)」の概要と、本改訂後の原則から得られる示唆について解説します。
このサイトでは、クッキーを使用して、より関連性の高いコンテンツや販促資料をお客様に提供し、お客様の興味を理解してサイトを向上させるために、お客様の閲覧活動に関する情報を収集しています。 このサイトを閲覧し続けることによって、あなたはクッキーの使用に同意します。 詳細については、 クッキーポリシーをご覧ください。
2021-06-11
金融庁は、2018年2月以降「マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン」や「マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策の現状と課題」などの公表や改正を通じて、金融機関に対しマネー・ローンダリングおよびテロ資金供与対策の強化を求めてきました。
また、資産運用会社には銀行など他の金融業とは異なる、その業種特有の論点が存在し、これらの論点にも対処していく必要があることから、2019年9月に一般社団法人投資信託協会は正会員向けに「正会員におけるマネー・ローンダリングおよびテロ資金供与対策に関する実務上の取扱い」を公表し、証券投資信託や投資法人のマネー・ローンダリングやテロ資金供与リスクの特徴と態勢構築を進める上での留意点を示しました。
今回のファンドニュースでは、証券投資信託でのマネー・ローンダリングとテロ資金供与対策のポイントを解説します。
Download PDF -
金融庁が2024年9月に公表した「顧客本位の業務運営に関する原則(改訂版)」の概要と、本改訂後の原則から得られる示唆について解説します。
Download PDF -
PwC Japan有限責任監査法人は、「資産運用業界における検査・監督の最新動向」と題するセミナーを2023年12月20日(水)、東京大手町にて4年ぶりに対面にて開催しました。
Download PDF -
今回のファンドニュースでは、バーゼルⅢ最終化が不動産ファンドおよび資産運用会社へ与える影響を簡潔に解説します。
Download PDF -
PwCでは、多様なステークホールダーからのESG投資への期待が資産運用会社にもたらす影響について、英文レポートを公表しており、本ニュースでは、概要を翻訳したものをご紹介します。
PwC Japan有限責任監査法人のマネーローンダリング防止およびテロ資金供与対策関連サービスでは、AML/CFTプログラムの策定、リスク評価方法の検討、AML/CFTに関するシステム対応など、金融機関のマネーローンダリング防止態勢の整備を幅広く支援しています。
コンプライアンスのなかでもマネーロンダリング/テロ資金供与対策に関する領域は全ての金融機関にとって最重要の経営課題になっています。遵守に支障をきたした場合のペナルティーは重くブランドの毀損も不可避です。一方で管理態勢の構築や運用にかかるコストは増大しており効果的な対応が求められます
資産運用業界が抱える課題とPwC Japanグループが提供するサービスをご紹介します
金融業界と各サブセクター(資産運用、銀行・証券、保険、不動産)に関する深い知見と豊富な支援経験を持つコンサルティング、ディール、監査、税務のプロフェッショナルたちがスクラムを組み、新たな機会に挑戦するクライアントを支援します。