企業のためのメタバースビジネスインサイト:メタバースのビジネスモデルを考える【後編】参入企業が押さえておきたいハードルやリスク

2022-05-17

メタバース空間ですでに行われるさまざまなビジネス。その種類は、大別すると以下の2つに分けられます。

  1. メタバースの中で行うビジネス(以下、「メタバースビジネス」)
  2. メタバースを利用するためのインフラやツールを提供するビジネス(以下、「メタバースプラットフォームビジネス」)

メタバースビジネスの概要を紹介した「【前編】既存のメタバース空間でビジネスを行う場合と、インフラやツールを提供する場合」に続き、後編ではメタバースプラットフォームビジネスを取り上げます。またメタバースビジネスとメタバースプラットフォームビジネスに参入するに当たって押さえておくべきリスクと、ビジネスの成否を分ける要因についても考えます。

メタバース空間の外にもビジネスチャンスはある

既存のメタバース空間を使用する以外にも、メタバースに関するビジネスは存在します。例えば仮想現実(VR)用ヘッドセットをリースしたり、メタバース空間そのものを構築・提供したりといったことが挙げられます。広義には、仮想通貨の発行やマーケット運営も含んでよいでしょう。多くのメタバース空間では独自の仮想通貨を発行しているため、メタバースとは切っても切り離せない関係です。また投資収益を目当てにメタバース空間で活動する人のために、不動産売買をはじめとするメタバース関連金融商品の取り扱いも増加するでしょう。以下に主な例を紹介します。

2.メタバースプラットフォームビジネス

メタバースそのものの構築と提供

メタバース空間を構築し、提供する事業を指します。構築のみ請け負う場合や、運用を請け負う場合も想定されます。多くはメタバース空間独自のコインの発行も兼ねることになり、通貨発行からの収益を見込むことができます。前編で触れたデジタルツイン専用のプラットフォームが登場する可能性もあるでしょう。

メタバース向けデバイスの提供

メタバースを利用するには、空間に没入するための各種デバイスが必要です。VRヘッドセットの販売やリースなど、デバイスを企業や個人に提供するビジネスが今後拡大すると考えられます。

メタバース空間外での金融サービスの提供

メタバース空間で入手したアイテムやコインを売買できるマーケットの運営ビジネスを指します。オンラインゲームやスマートフォン用アプリですでに活況を呈しているリアルマネートレーディングの発展形とも言えるでしょう。

話が少しそれますが、米国コロラド州知事が、同州の税金支払いに暗号通貨を受け入れると発表しました*1。メタバース空間で得た収入を現実の世界での支払いに利用するという未来は、そう遠くないのかもしれません。

メタバース空間における主要な情報の提供

今後メタバース関連のビジネスが拡大することは、情報ニーズが高まることを意味します。つまり、メタバース空間上のコインの価格やデジタルアセットの売り出し状況などを、即時に提供するサービスが重宝される可能性があるのです。特に不動産価格は激しく変動することが予想されるため、情報ニーズは特に高いでしょう。メタバース空間では次々と新しい事業が始まるので、それらを網羅した情報も必要になります。

図1 メタバースに関する主なビジネス

企業のためのメタバースビジネスインサイト

メタバースのビジネス動向や活用事例、活用する上での課題・アプローチなど、さまざまなトピックを連載で発信します。

詳細はこちら

{{filterContent.facetedTitle}}

{{contentList.dataService.numberHits}} {{contentList.dataService.numberHits == 1 ? 'result' : 'results'}}
{{contentList.loadingText}}

{{filterContent.facetedTitle}}

{{contentList.dataService.numberHits}} {{contentList.dataService.numberHits == 1 ? 'result' : 'results'}}
{{contentList.loadingText}}

執筆者

奥野 和弘

パートナー, PwCコンサルティング合同会社

Email

岩花 修平

パートナー, PwCコンサルティング合同会社

Email

小林 公樹

パートナー, PwCコンサルティング合同会社

Email

長嶋 孝之

パートナー, PwCコンサルティング合同会社

Email