Nature Positive in Pharma - 製薬企業の新たな使命と挑戦

「カーボンニュートラル」に続く新たな国際トレンドとして、「ネイチャーポジティブ」という考え方が次の世界目標に位置づけられようとしています。自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)は2023年9月にフレームワークの最終提言となるv1.0を正式に公開し、今後さらに多くの企業や金融機関がTNFDへの対応を進めていくと考えられます。

生命に関連した医薬ライフサイエンス業界においても、その具体的なアクションをより一層充実させていくことが求められます。そこで本コラムでは、全3回にわたり製薬企業と自然資本の関連性に焦点を当て、自然に及ぼす影響、新たな機会、生物多様性に関する具体的な取り組み状況について紹介します。

Nature Positive in Pharma - 製薬企業の新たな使命と挑戦

3 results
Loading...

Nature Positive in Pharma - 製薬企業の新たな使命と挑戦 第1回:求められる生物多様性保全とリスク管理

あらゆる企業は生物多様性に支えられた自然資本に依存しており、製薬企業もそのうちの1つです。製薬企業の事業活動は土壌、水、大気と広範に影響を及ぼすため、自然資本保全に向けた対応が求められます。本連載第1回では、製薬企業と自然資本の関係性や、求められるリスク管理について解説します。

Loading...

本ページに関するお問い合わせ