2023年予算(マレーシア)

2023-01-12

2022年10月7日、財務大臣より、2023年予算が公表された。主要な税制案には、以下が含まれる。

  • 個人の税率 - 以下の課税所得帯の税率改正(2023課税年度から適用)

▶ 50,001リンギットから70,000リンギット(13%から11%に引き下げ)
▶ 70,001リンギットから100,000リンギット(21%から19%に引き下げ)
▶ 250,001リンギットから400,000リンギット(24.5%から25%に引き上げ)

  • 中小企業(MSME)の税率 - 課税所得の最初の100,000リンギットに対する所得税率を17%から15%に引き下げ(2023課税年度から適用)
  • インダストリー4.0の加速償却・控除(100%ACA + 100%所得控除)の強化 – 自動化機器のACAの上限を10百万リンギットに引き上げ、インダストリー4.0要素を含む資産の購入を含むよう強化など(2023年1月1日から2027年12月31日までに受理された申請に適用)
  • 欠損金の繰越期間の延長 – 準備期間が長い産業(林業や水力発電事業など)の未使用事業欠損金は20年(従前は10年)繰越し
  • グローバルミニマム税 - グローバルミニマム実効税率(第2の柱)を導入。適格国内ミニマムトップアップ税(QDMTT)を検討(香港、シンガポール、英国、カナダ、スイスでもQDMTTを検討中)(2024年導入予定)
  • 電子インボイスの段階的実装 - 2023 年から段階的に実装。システム開発と一部の納税者とのパイロットプロジェクトを予定(2023年から適用)

以上のほか、優遇税制の新設(二酸化炭素の回収・貯留(CCS)や電気自動車充電設備の製造関連など)や改正/延長もある。

出典:PwC Malaysia, TaXavvy
「月刊 国際税務」2022年12月号収録 Worldwide Tax Summary
PwC税理士法人編
PwC税理士法人顧問 岡田 至康 監修