月刊国際税務 Worldwide Tax Summary 8月号

2020-08-05

2020年8月号Worldwide Tax Summaryトピックス

  1. 政府、COVID-19パンデミックによる経済的損失を食い止めるための1,300億ユーロの包括的な緊急経済対策を公表(ドイツ)
  2. 欧州委員会、COVID-19後の経済回復策を提案、新税を検討(EU)
  3. EU加盟国、DAC6の期限の選択的延期に合意(EU)
  4. タックスヘイブンへの配当支払いに係る2024年度の条件付き源泉税を公表(オランダ)
  5. 西部地域の開発のための優遇法人所得税政策の拡大(中国)
  6. 新規機械への投資に係る150%の追加的な控除(タイ)

政府、COVID-19パンデミックによる経済的損失を食い止めるための1,300億ユーロの包括的な緊急経済対策を公表(ドイツ)

2020年6月3日、連立政権は、コロナウィルスパンデミックにより生じた経済的損失を緩和するための1,300億ユーロの財政刺激策に合意した。公表された60近い分野横断的な措置とともに、これらの最新の措置は、ドイツ連邦共和国の歴史の中で、最も大きな経済刺激策となる。

本措置は、法制化プロセス次第であるが、これらは即時に施行されると見込まれる。

ドイツ経済回復のための広範な経済刺激策

連立政権の委員会は、コロナウィルスパンデミックにより生じたドイツの経済的損失を緩和するための経済回復・危機管理策を公表している。本政策の一部として導入される措置には、以下が含まれる。

  • 消費者需要を刺激し強化するために、2020年7月1日から12月31日まで、VAT(付加価値税)の標準税率は19%から16%に、軽減税率は7%から5%に引き下げられる。
  • 2020年および2021年について、欠損金の繰戻しができるのが、最大5百万ユーロ(またはjoint assessmentの場合10百万ユーロ)まで拡大される。これは、たとえばコロナウィルスの準備金(tax reserve)の創設を通じて、2019年の申告で即時の財政効果として使える仕組みが導入される。
  • 投資税恩典を提供するため、2020および2021年度に増加償却率が利用できる。これにより、動産について、既存償却率が2.5倍に増加し、最高率が年25%となる。
  • パートナーシップが法人所得税を選択する制度や、営業税(trade tax)の救済措置拡大等、法人所得税制の近代化が意図されている。
  • 営業税について、既存の加算(add-backs)に係る無税引当(tax-free allowance)が、20万ユーロに拡大する。
  • コロナウィルスパンデミックの結果、増加する社会保険支出による賃金外の労働コストの増加を防ぐため、社会保険拠出は、「Social Guarantee 2021」の一部として最大40%に制限され、追加資金需要は、少なくとも2021年まで、連邦予算の一部で賄われる。
  • 短時間勤務手当(Kurzarbeitergeld)の付与を規定する新規則が2020年9月に導入され、2021年1月1日から適用される。
  • 再生可能エネルギー法(EEG)課税(levy)(2021年は6.5セント/kwh、2022年は6.0セント/kwh)の一部としての支払い額の減額により、エネルギーコストは軽減される。
  • ドイツ法人に追加流動性を提供するため、輸入VATの納付期限が、翌月26日に延期される。
  • 中小企業の存続を確保するため、コロナウィルスパンデミックの結果収入減を被っている事業者に、2020年6月から8月まで、合計融資額250億ユーロのつなぎ融資が提供される。このつなぎ融資は分野横断的に利用可能であるが、接客業(hospitality)など、コロナウィルスパンデミックで特に影響を受けたセクターは、特別な配慮がなされる。

 

出典: PwC, Real Estate Tax Services News
「月刊 国際税務」 2020年8月号収録 Worldwide Tax Summary
PwC税理士法人編
PwC税理士法人顧問 岡田 至康 監修

※発行元の許諾を得て掲載しています。無断複製・転載はお控えください。