2014-10-16
BEPSニュース - Issue 5
2014年10月16日
2014年9月16日、OECDはBase Erosion and Profit Shifting (BEPS)に関する行動計画の第一次提言を発表し、租税条約の濫用防止(BEPS行動計画6)に係る報告書が発表されました。
BEPS行動計画6では、租税条約の濫用を防ぐための措置を検討しています。本年3月には第一次の討議草案(Discussion Draft)が公表され、それに対するビジネス界からのコメントを踏まえ、今般、この討議草案を改正した報告書(2014 Deriverable)が公表されました。
第一次の討議草案においては、租税条約の濫用等を防止するため、OECDモデル条約の本文を改正することに加え、租税条約が二重非課税の状態を作り出すためのものではないことを明らかにするため、タイトルや序文の改正も提言されていました。また、締約国が、租税条約を締結するか否かの判断を行う際に検討すべき租税政策についても提言されていました。特に、この討議草案では、特典制限規定(LoB)として米国が締結した租税条約の条文の中に、「主要目的テスト(main pupose)」や「一般的濫用防止規定(anti-abuse)」を組み込ませることが提案されていました。
今般の報告書では、この濫用防止規定や主要目的テストをLoB条項の中に組み込ませて1つの条項とする方法に代えて、条約濫用を防止する最小限の防御として2つの代替案が提案されました。また、他国の居住者に所有される事業体に租税条約の恩典を認める「Derivative Benefits Test」が提案されている点も注目されます。
この報告書は、コメント期間中に明らかになった多くの問題点について一定の指針を与える一方、重要な懸念事項が解決されていない部分があります。幸いなことに、現在の報告書では、クロスボーダーの事業活動の障害とならないよう、さらにモデル条約を詳細に検討する必要性も述べられています。2015年の最終報告書までに、さらにモデル条約やコメンタリーの改正について検討されることになっています。
(全文はPDFをご参照ください。)
BEPS(税源浸食と利益移転)に関する最新情報やニュースレターをご紹介します。
歴史的な国際課税の見直しにより、かつてないほどグローバルな観点からの管理が求められている企業の国際税務をクロスボーダーチームで支援します。
移転価格税制とは、親子会社間の取引価格(移転価格)を通じた国外への所得移転を防止する制度です。PwC税理士法人は、移転価格調査における事前対応、調査中、事後対応の各段階においてクライアントを強力にサポートします。
企業にとって、税はもはや経営課題のひとつです。税務のコストやリスクを管理し、ESGやSDGs戦略を達成するための情報開示(レポーティング)を専門的かつ高度に実行するため、企業は税務ガバナンス体制を整備・運用していく必要があります。