取引相場のない株式の評価方法の見直しに関する会計検査院の指摘

2024-11-28

資産税ニュース
2024年11月28日

2024年11月6日、会計検査院は国の収入支出の決算を検査し、2023年度の決算検査報告を作成して内閣に送付しました1。この検査報告の「特徴的な案件」の一つである「相続等により取得した財産のうち取引相場のない株式の評価について2」では、資産税に関連する報告(以下、「本報告」)がなされています。

本報告では、取引相場のない株式(以下、「非上場株式」)の評価方法について納税者の申告内容を調査した結果、以下の2点が指摘されました。

1. 原則的評価方式の一つである類似業種比準方式の評価額が純資産価額方式の評価額に比して想定程度低く算定されていること

2. 特例的評価方式である配当還元方式の還元率が高いこと

本ニュースレターでは、上記2点の指摘に関する要旨を紹介します。

(全文はPDFをご参照ください。)

取引相場のない株式の評価方法の見直しに関する会計検査院の指摘

本ページに関するお問い合わせ