
このサイトでは、クッキーを使用して、より関連性の高いコンテンツや販促資料をお客様に提供し、お客様の興味を理解してサイトを向上させるために、お客様の閲覧活動に関する情報を収集しています。 このサイトを閲覧し続けることによって、あなたはクッキーの使用に同意します。 詳細については、 クッキーポリシーをご覧ください。
2025-03-17
PwCコンサルティング合同会社のシンクタンク部門であるPwC Intelligenceは、書籍『世界の「分断」から考える 日本企業 変貌するアジアでの役割と挑戦』(ダイヤモンド社)を発刊します。
アジア、特に中国とインドが再び世界において重きをなすことが予想される中で、両国に挟まれる形で存在するその他のアジア諸国の動向を、先行きのリスクや可能性とともに把握しておく必要性が増しています。
またアジアの今後の発展を考えるにあたっては、他国に先駆けて経済成長を遂げてきた日本が、アジアでどのような役割を担うことができるかがカギとなります。
本書では、第Ⅰ部でアジアの各国・地域別の動向を概観しつつ、そのなかでの日本企業の機会や課題を論じ、第Ⅱ部では日本企業がアジアおよび世界を取り巻く社会課題・トレンドをどう捉え、機会を見出すべきかを解説しています。
本書は以下の各章から構成され、それぞれの分野のプロフェッショナルがその経験・知見をもとに執筆しています。
対立・分断が進むことで生じうる世界の可能性を紹介しつつ、併せて「アジアと日本」の目線で考えた場合に日本が進むべき道について3つの目線を指摘し、次章以降の内容を踏まえながらポイントを紹介します。
「PwC Intelligence」はビジネス環境の短期、そして中長期変化を捉え、クライアント企業が未来を見通すための羅針盤となるシンクタンクです。
米国と中国の間での貿易摩擦や英国のEU離脱を巡る混乱など、地政学リスクのレベルが高まっています。日本企業にも、リスクマネジメントに地政学の視点が必要です。事業に対する影響の評価、リスクの定量化、シナリオ予測などの手法を用いて、地政学リスクによる損失の軽減や未然防止に向けた効果的・効率的な対策立案と実行を支援します。
先端技術に関する幅広い情報を集約し、企業の事業変革、大学・研究機関の技術イノベーション、政府の産業政策を総合的に支援します。
クライアント企業のサーキュラービジネスの構築を「整備された方法論・テンプレート」「自動分析ツール」「蓄積されたサステナビリティ経営支援ナレッジ」「グローバルネットワーク」という4つの強みを活かして支援します。