自動車産業を転換する5つのトレンド

2018-05-31

自動車セクターは、業界とユーザーの全てが影響を受ける未曾有の動乱期に直面しています。本レポートでは、いわゆるCASE(コネクテッド:connected、自動運転:autonomous、シェアード:shared、電動化:electric)と呼ばれる自動車の未来を左右するトレンドに、モデルの更新サイクルの短縮化(毎年のアップデート:yearly update)を加えて”eascy”とし、自動車業界が未来に向けて明確な戦略を策定するための整合性のある市場モデルを提起しています。

これら5つのトレンドは、ユーザーにさまざまな利便性の向上をもたらす一方で、自動車業界に根本的なビジネスの再構築を迫っています。時間尺度、数量規模および複雑性の観点から、業界の再構築がどのように進むかを予測するとともに、人口動態の主要なトレンドに関するPwCの調査結果に基づいて、ユーザーのモビリティ行動がどのように変化し、業界にどのような影響をもたらす可能性があるのか、世界の三大自動車市場である欧・米・中に焦点を当てて、2030年までの変化を予測・解説しています。

自動車産業を転換する5つのトレンド

自動車産業転換の市場モデル

自動車産業転換の市場モデル

“eascy”は自動車の製品自体ではなく、顧客のモビリティニーズに焦点を当てています。

米国:自動車保有台数(2017年から2030年)

米国:自動車保有台数(2017年から2030年)

さまざまなモビリティ形態の登場によって、車両保有台数は2017年の2億7,000万台強から2030年には2億1,200万台に減少すると予想されます。

シェアードカーは2030年の車両保有台数の約7%を占めるとみられ、自動運転車の比率は10%近くに達するとみられます。

米国:自動車新車販売台数(2017年から2030年)

米国:自動車新車販売台数(2017年から2030年)

乗用車新車販売台数は、モビリティの需要に対応するため、約1,800万台から2,160万台に増加するでしょう。新車販売台数は着実な伸びを続け、2030年以後もさらに増加する可能性があります。

2030年には、ほぼ2台に1台の新車がレベル4以上の自動運転車になるとみられます。

自動車産業への影響

自動車産業への影響