2020年版気候テックの現状

2021-09-03

2020年版気候テックの現状――ベンチャーキャピタルの次なるフロンティア

ベンチャーキャピタルの世界はこの10年で大きく変化しました。10年前、わずか20社足らずだった米国のユニコーン企業1は、今では200社を超えています2。その間に世界のベンチャーキャピタルの年間投資額は5倍以上に増え、2019年には2640億米ドルに達しました。投資が向かう先はITセクターが圧倒的に多く、クラウドコンピューティング、モバイルアプリ、マーケットプレイス、データプラットフォーム、機械学習、ディープテックなど、最新のデジタルテクノロジーを駆使して従来の産業を破壊する企業に資金が集まっています3。そしてそこにエコシステムが形成され、未来の消費や産業セクター、市場を形作るイノベーションやブランドを生み出す場になっています。

しかし、それらのベンチャーキャピタル投資は(より広くアーリーステージ投資も含めて)、世界が本当に必要とするイノベーションを支援し、その普及に貢献できているのでしょうか。新型コロナウイルス感染症によるパンデミックが世界を席巻している今、この問いが、これまでになく鋭く迫っています。短期的に見れば、コロナ禍に最も強く、最も適した資産クラスがライフサイエンスとバイオテクノロジーであることは確かです。しかしもう一つ、重大な影響力を持つ分野があります。それは、重要性がますます高まる投資フロンティアとして存在感を増している気候テックです。

本報告書は、世界の気候テック投資の現状を分析した初めての調査報告書です。

気候テック投資とは?

気候テックの業種は幅広く、世界経済の脱炭素化に向けて、2050年までにネットゼロの実現を目指すさまざまなセクターが含まれます。エネルギー、建築環境、モビリティ、重工業、食品および土地利用といった各セクターにおいて、主要な排出源を減らすための低炭素あるいはカーボンネガティブなアプローチ、さらには炭素の回収と貯留、透明性や説明責任を通じた炭素の管理方法改善といった分野横断的なアプローチなどを気候テックと呼んでいます。

  1. A Decade of‘Unicorns’Ends With a Little Less Magic(WSJ, 17 Dec 2019)  
  2. MoneyTree Report(PwC/CB Insights, Q2 2020)
  3. The Decade in Technology and Venture Capital: Looking Back on the 2010s

PwC Global

インサイト/ニュース

20 results
Loading...

COOやオペレーションリーダーが取り組むべきこと PwCパルスサーベイに基づく最新の知見

本レポートでは、世界の大企業の経営幹部673人を対象に、経営の戦略や優先順位を調査しました。COOはAIの活用拡大に強いプレッシャーを感じており、関連する人材の採用・育成に注力する一方で、業務に追われ将来のビジョン策定に注力できていない状況が明らかになりました。

シリーズ「価値創造に向けたサステナビリティデータガバナンスの取り組み」 第1回:サステナビリティ情報の開示により重要性が増すデータガバナンス・データマネジメント

企業には財務的な成果を追求するだけでなく、社会的責任を果たすことが求められています。重要性が増すサステナビリティ情報の活用と開示おいて、不可欠となるのがデータガバナンスです。本コラムでは情報活用と開示の課題、その対処法について解説します。

Loading...

主要メンバー

三治 信一朗

パートナー, PwCコンサルティング合同会社

Email

松岡 慎一郎

パートナー, PwCアドバイザリー合同会社

Email