保育所等における障害児に対する保育内容及び関係機関との連携状況等に関する調査
障害児の数は年々増加傾向にあり、令和元年度には障害児保育を行う保育所は1万8,947施設、実障害児数は7万7,982人に上っている。障害のある子どもたちが保育所などに入所することは地域社会への参加・包容(インクルージョン)の最初の一歩ともなるため、非常に重要であり、すべての子どもが障害の有無にかかわらずともに成長できるような体制、支援が求められている。
令和2年7月に「保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会」の議論の結果が取りまとめられたが、その中でも特別な配慮を必要とする子どもの保育については、今後検討すべき課題として「在籍期間の前後や集団の中での他の子どもとの関わり合いも含め、保育士等による関わりや環境面での工夫、職員間及び家庭との連携等について、様々な知見や事例等を多面的に収集し、それらを基に個々の子どもに応じた支援を講じていくための観点や手立てを地域や現場で共有することが重要である」とされている。
こうした背景を踏まえ、本調査においてはアンケート・ヒアリング調査を通して、障害児(いわゆる「気になる子」を含む)保育に関する取り組みについて、市区町村における受入状況などの実態および保育所などにおける保育内容や関係機関との連携状況などの実態を把握する。