
このサイトでは、クッキーを使用して、より関連性の高いコンテンツや販促資料をお客様に提供し、お客様の興味を理解してサイトを向上させるために、お客様の閲覧活動に関する情報を収集しています。 このサイトを閲覧し続けることによって、あなたはクッキーの使用に同意します。 詳細については、 クッキーポリシーをご覧ください。
2022-09-09
2022年9月9日
PwCコンサルティング合同会社
PwCコンサルティング合同会社(東京都千代田区、代表執行役CEO:大竹 伸明)は、厚生労働省の委託を受け、世界メンタルヘルスデー*1のイベントとして、ピアサポーター*2やメンタルヘルスの専門家による対談(9月7日)、日本を代表するアスリートの皆さんによるメンタルヘルスに関連した対談(9月16日)をそれぞれ実施します。
両対談の動画は10月10日(月・祝)10時から、厚生労働省の世界メンタルヘルスデー2022特設サイトよりオンラインで配信予定です。
今回は田中ウルヴェ京氏、廣瀬俊朗氏、萩野公介氏、大山加奈氏といったアスリートの皆様による9月16日(金)に実施予定の対談収録のお知らせです
今回のイベントでは、強い心の持ち主と思われることの多いアスリートの方々に、競技や自身の経験を通じ、様々な角度からメンタルヘルスについて語っていただきます。
全ての人がメンタルヘルスについて正しく理解することが必要であることや、普段から自分自身の心の状態に関心を持って、心の不調に早く気づくことが大切であるというメッセージをお伝えします。また、心の不調がある人に、「周りの人ができることは何だろう?」と視聴者の方と一緒に考えていきます。
*1 毎年10月10日の「世界メンタルヘルスデー」は、メンタルヘルスの問題に関する世間の意識や関心を高めて、偏見を無くし、正しい知識を普及することを目的として定められた国際デーです。
*2 ピアサポートとは、一般に同じ課題や環境を体験する人がその体験から来る感情を共有することで、専門職による支援では得がたい安心感や自己肯定感を得られることです。
新型コロナウイルス感染症対策として、収録の際は事前に申し込みいただいた報道関係者などの同席に限らせていただきます。
対談 |
|
テーマ | アスリートと考える、メンタルヘルスについて |
出席予定 | 田中ウルヴェ 京 氏 スポーツ心理学者(博士)、五輪メダリスト、メンタルトレーニング上級指導士、慶應義塾大学特任准教授 1988年にソウル五輪シンクロ・デュエットで銅メダルを獲得。2021年、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科博士課程にて博士号取得。 現在、慶應義塾大学特任准教授、日本スポーツ心理学会認定スポーツメンタルトレーニング上級指導士。スポーツ庁スポーツ審議会委員をはじめ、様々な委員をつとめる他、7競技のトップアスリートをはじめアーティスト、経営者、研究者といったトップパフォーマーの心理コンサルティングに携わっている。 TVコメンテーターとして数々の番組にレギュラー出演。 廣瀬 俊朗 氏 株式会社HiRAKU 代表取締役、元ラグビー日本代表キャプテン ラグビー日本代表として28試合に出場。2012−2013の2年間はキャプテンを務めた。ワールドカップ2015イングランド大会では、メンバーとして南アフリカ戦の勝利に貢献。ワールドカップ2019では公式アンバサダーとして活動。現役引退後はBBT大学院で経営を学び、MBA取得。 現在は㈱HiRAKU代表取締役として、ラグビーの枠を超え、チーム・組織作り・リーダーシップ論の発信や、スポーツの普及・教育・食・健康・地方創生に重点をおいた多岐にわたるプロジェクトにも取り組み、全ての人に開けた学びや挑戦を支援する場作りを目指している。 日本テレビ系列「news zero」に出演中。 萩野 公介 氏 競泳金メダリスト 水泳において小学校低学年から学童記録を更新し、中学以降も各年代の新記録を樹立。17歳で初出場した2012年ロンドン五輪では400m個人メドレーで銅メダルを獲得。2016年リオデジャネイロ五輪では400m個人メドレーで金メダル、200m個人メドレーで銀メダル、800mリレーで銅メダルを獲得した。 2021年東京五輪に出場後、現役を引退。2022年から日本体育大学大学院に通う。 大山 加奈 氏 元バレーボール日本代表 高校在学中の2001年にバレーボール日本代表に初選出され、オリンピック・世界選手権・ワールドカップと三大大会すべての試合に出場。力強いスパイクを武器に「パワフルカナ」の愛称で親しまれ、日本を代表するプレーヤーとして活躍した。 現在は全国での講演活動やバレーボール教室、解説、メディア出演など多方面で活躍しながら、バレーボールを通してより多くの子どもたちに笑顔を届けたいと活動中。 小塩 靖崇 氏 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 地域精神保健・法制度研究部 研究員 |
タイムスケジュール | 14:00~ 報道陣入場 ※変更の可能性あり |
注意事項 |
|
【お問い合わせ先】
PwCコンサルティング合同会社 公共事業部(運営事務局)
担当:植村綸子、橋本那音
電話:090-6049-0064 FAX:03-6257-0701
Email:jp_mental_health@pwc.com
*ご連絡の際には次の内容をお含みください:
貴社名、貴媒体名、部署名、連絡先(電話、Email)、カメラの有無とスチール・ムービーの別
以上