最近の金融犯罪被害の実態と金融機関に求められる対策
金融犯罪対策は従来のマネー・ロンダリング/テロ資金供与対策(AML/CFT)の枠組みでは対処できない面もあり、難度の高い対応が求められます。金融犯罪の変遷と現状を概観し、金融機関が留意すべき点を考察します。
2021年9月7日
PwCあらた有限責任監査法人
PwCあらた有限責任監査法人(東京都千代田区、代表執行役:井野 貴章)は、「2021年改訂コーポレートガバナンス・コードの実務対応」を株式会社中央経済社より9月2日に発刊しました。本書では2021年コーポレートガバナンス・コード改訂のポイントについて、改訂に至る経緯、東京証券取引所の市場区分改革との関連、対話ガイドラインの改訂ポイントと併せて解説しています。
また、コーポレートガバナンス・コード全般の適用に際して留意すべき事項として、今回改訂された諸原則以外の実務対応のポイントや、グローバルスタンダードを見据えた対応を検討する場合の参考として、諸外国のコードと改訂コードの内容の比較についても解説しています。
本書が、原則主義を採用しているコードの趣旨を企業が適切に解釈することを助け、実務対応の参考となれば幸いです。
第1章 コーポレートガバナンス・コード改訂(2021年)の経緯
第2章 東証市場区分の再編
第3章 コーポレートガバナンス・コードの2021年改訂ポイント
第4章 コーポレートガバナンス・コードの主な論点
第5章 海外のコーポレートガバナンス・コードとの比較
巻末付録1 コーポレートガバナンス・コード(2021年)の全原則
巻末付録2 コーポレートガバナンス・コードを実現するための4つの実務指針
PwCあらた有限責任監査法人では、コーポレートガバナンス・コードの導入を契機に、専門チームとしてコーポレートガバナンス強化チームを立ち上げました。これまで、様々な上場企業に対して、取締役会や監査役会の実効性評価支援、役員勉強会、ガバナンス開示支援などのサービスを提供しています。さらに、コーポレートガバナンスに関するセミナー、ウェブコラムの配信、雑誌寄稿、調査業務などの活動を行っています。
(ご参考)
PwCあらた有限責任監査法人 コーポレートガバナンス強化支援チームの主な委託業務・調査研究・著書
以上
PwCあらた有限責任監査法人は、卓越したプロフェッショナルサービスとしての監査を提供することをミッションとし、世界最大級の会計事務所であるPwCの手法と実務を、わが国の市場環境に適した形で提供しています。さらに、国際財務報告基準(IFRS)の導入、財務報告に係る内部統制、また株式公開に関する助言など、幅広い分野でクライアントを支援しています。
詳細はこちら
PwC Japanグループは、日本におけるPwCグローバルネットワークのメンバーファームおよびそれらの関連会社の総称です。各法人は独立した別法人として事業を行っています。
複雑化・多様化する企業の経営課題に対し、PwC Japanグループでは、監査およびアシュアランス、コンサルティング、ディールアドバイザリー、税務、そして法務における卓越した専門性を結集し、それらを有機的に協働させる体制を整えています。また、公認会計士、税理士、弁護士、その他専門スタッフ約9,000人を擁するプロフェッショナル・サービス・ネットワークとして、クライアントニーズにより的確に対応したサービスの提供に努めています。
詳細はこちら
金融犯罪対策は従来のマネー・ロンダリング/テロ資金供与対策(AML/CFT)の枠組みでは対処できない面もあり、難度の高い対応が求められます。金融犯罪の変遷と現状を概観し、金融機関が留意すべき点を考察します。
マネー・ローンダリングやテロ資金供与への対策を求めるFATFに関し、日本のこれまでの改善対応状況と第3回フォローアップ報告結果を概観するとともに、今後、金融機関に求められる対応を確認します。
ESG・人権リスクに関する課題が増え続ける中で、企業における対応を効率化するために必要なリスク管理ツールについて解説します。
ESGリスクへの取り組みは欧州を中心に進展しており、日本企業においても重要性はますます高まっています。本稿ではESGリスクの内容と、その管理にあたっての具体的な課題や対策について解説します。
PwC Japanグループは12月6日(金)より、表題のセミナーをオンデマンド配信します。
PwC Japan有限責任監査法人は7月11日より、表題のセミナーをオンデマンド配信します。
PwCビジネスアシュアランス合同会社はTMIプライバシー&セキュリティコンサルティング株式会社とともに表題のオンラインセミナーを開催し、2022年5月27日(金)よりオンデマンド配信します。