このサイトでは、クッキーを使用して、より関連性の高いコンテンツや販促資料をお客様に提供し、お客様の興味を理解してサイトを向上させるために、お客様の閲覧活動に関する情報を収集しています。 このサイトを閲覧し続けることによって、あなたはクッキーの使用に同意します。 詳細については、 クッキーポリシーをご覧ください。
PwCビジネスアシュアランス合同会社(以下、PwCビジネスアシュアランス)はTMIプライバシー&セキュリティコンサルティング株式会社とともにオンラインセミナー「消費者庁に聞く、改正公益通報者保護法」を開催し、2022年5月27日(金)よりオンデマンド配信を行います。
本セミナーでは消費者庁からゲストをお迎えし、2022年6月1日より施行開始の改正公益通報者保護法についての解説およびQ&Aを行います。また改正法に基づいた内部通報組織体制整備、窓口受付時の注意点、海外からの通報を含むフォレンジックチーム・調査の発足について詳しく解説いたします。
ご多忙の折とは存じますが、皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
配信期間 |
2022年5月27日(金)~ 第1部のみ2022年11月30日(水)まで |
対象 | 法務部門・コンプライアンス部門の方々 |
プログラム | 第1部(配信終了) 1.改正公益通報者保護法の概要 消費者庁 参事官(公益通報・協働担当)付 政策企画専門官 2.改正公益通報者保護法についてのQ&A 消費者庁 参事官(公益通報・協働担当)付 政策企画専門官
第2部 3.組織体制整備 公益通報者保護法改正により、公益通報対応業務従事者を定めることが義務付けられました。企業においてどのような体制整備が必要となるかについて解説します。 4.窓口受付時の注意点 内部通報体制整備後、通報を受け付ける際の匿名性の確保について改正法での重要なポイントを解説します。 5.フォレンジックチームの組成と調査チームの発足 グローバル企業が海外から内部通報を受け付ける際に、考慮すべき各国の法規制に基づいた通報受付制度の運用規定について解説します。 |
参加費 |
無料(事前登録制) |
視聴時間 |
約100分 |
PwCビジネスアシュアランス合同会社 セミナー事務局:高橋
メールでのお問い合わせ