情報セキュリティ監査・管理/情報管理態勢の構築、高度化支援

現代の企業活動は、ビジネスを支えるインフラとしての情報システムの活用なくして成り立たないといっても過言ではありません。

大量のデータを正確かつ迅速に処理することによる競争力の向上や、企業内の業務プロセス自動化による合理化など、企業が情報システム活用のメリットを享受する一方で、情報セキュリティ上の脅威の多様化・悪質化、特に攻撃対象を特定した外部からのサイバー攻撃や内部からの情報漏えいの大規模化、またその社会的影響の増大など、システム管理に対するリスクも増大しています。

また、2005年施行の個人情報保護法や2006年改正の「金融商品取引法」における「財務計算に関する書類その他の情報の適正性を確保するための体制の評価」(J-SOX)に代表されるように、コンプライアンスの要求や監督官庁からの要請など、情報資産の管理・運用を行う企業への社会的要請も年々高まっています。

ビジネス上の環境変化への対応に加えて、企業の社会的責任として適切な情報セキュリティ管理態勢を構築することが、企業にとって喫緊の課題といえます。

対象リスクと対策のポイント

情報セキュリティ・情報管理の観点から、リスクが適切に管理されているかについて、態勢構築および高度化に対して直接もしくは内部監査による評価を通じて支援します。

サービスメニュー

情報セキュリティ管理態勢整備、構築

情報セキュリティ管理態勢におけるPDCAサイクルを評価し、有効ではない、あるいは整備されていない場合は、改善ポイントについて助言し、態勢の整備、構築の支援を行います。また、既存の管理態勢が適切に運用されていない場合は、導入、定着化に向けた施策を検討します。

情報セキュリティ管理に関する内部監査支援

独立した第三者としての外部監査人による視点で内部監査を支援します。
監査手法、基準、スコープなどを協議の上で決定し、これに従って監査を行い、報告書を提出します。

  • 公知の基準への準拠性レビュー

経済産業省の「情報セキュリティ管理基準」などへの準拠性を監査します。

  • テーマ別監査

アクセスコントロールなどの個別テーマに特化し、リスクアプローチによって重点監査項目を識別し、これに焦点を当てた監査を実施します。

情報セキュリティポリシーおよび管理手続のレビュー

情報セキュリティポリシーおよび管理手続に基づく情報セキュリティ管理態勢(PDCAサイクル)を評価し、改善点などに関する報告書を提出します。

  • 情報セキュリティポリシーのレビュー
  • 管理手続のレビュー

コンピュータ、データベースおよびネットワークの情報セキュリティレビュー

データベースやネットワークなどの個別の技術や製品に精通したコンサルタントが、情報システムの安全性を検証し、報告書を提出します。

  • ペネトレーションテストの実施
  • 個別テーマに特化した安全性レビュー

情報セキュリティにかかわる公的認証取得支援

さまざまな業界、業種における豊富なプロジェクト経験を有するコンサルタントが認証取得を支援します。

  • ISO/IEC 27001(ISMS)およびISO/IEC 27701(PIMS:プライバシーマネジメント)認証取得支援
  • プライバシーマーク認証取得支援

主要メンバー

綾部 泰二

パートナー, PwC Japan有限責任監査法人

Email

平岩 久人

パートナー, PwC Japan有限責任監査法人

Email

森田 成祐

パートナー, PwC Japan有限責任監査法人

Email


{{filterContent.facetedTitle}}

{{contentList.dataService.numberHits}} {{contentList.dataService.numberHits == 1 ? 'result' : 'results'}}
{{contentList.loadingText}}