顧客の価値観の変化に合わせ、サービスや空間を含めた一貫したブランド体験を提供する、新しいホテルブランドのコンセプトを作成

2021-04-16

自社ブランドのホテルを運営するクライアントは、開業から約10年が経過し、当初のブランドコンセプトでは時代にそぐわなくなってきていることに課題を感じていました。そこで、計画していた新店舗のオープンを機にブランドコンセプトの再定義を決断しました。

PwCコンサルティングは市場調査に加え、ホテル関係者に対するインタビュー調査をエクスペリエンスセンターで行い、それらのインプットを基にクライアントとともにワークショップを実施。ブランドのエッセンスをあらためて抽出することで、クライアントは新たなブランドコンセプトを策定しました。

策定したブランドコンセプトは、新たなペルソナ、バリューなどとともにコンセプトブックとしてまとめられ、2018年下旬、新しいブランドコンセプトに基づいた最初のホテルがオープンしました。 

図表1 クラウドサービスサプライチェーンのイメージ
新しいホテルブランドのコンセプトを作成 イメージ

インサイト/ニュース

20 results
Loading...

組織成長を実現する、生産性の高い働き方―成功に必要な7つの要素―

PwCは給与維持型の週4日勤務制度のソリューション「Four Day Workweek Approach」を提唱しています。本稿では、組織成長と業務時間削減を両立するための7つのポイントを紹介します。また、生産性が高い働き方・仕事の進め方へのシフトする方法について、日本マイクロソフトでのチェンジマネジメントの事例を交えながら紹介します。

トップランナーと語る未来 第10回 慶應義塾大学大学院・白坂成功氏 俯瞰と具体化で複合的なシステムを設計、「システムズエンジニアリング」で実現する価値創出と課題解決

第10回は、慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 教授 白坂成功氏を迎え、PwCコンサルティングのパートナー渡邊敏康とシニアマネージャー南政樹が、システムズエンジニアリングの発想に基づいた価値創出と課題解決の方法について議論しました。

HRデジタルトランスフォーメーションサーベイ2024 HRテクノロジーを最大限活用するための5つのFindings

HRテクノロジーに対する投資は堅調であり、2020年時と比較して増加しています。近年、生成AIなどのテクノロジーの発達も著しく、今後全ての業務領域でシステム化が進むと考え、人事施策と連動したテクノロジーの活用がより必要となってくることが予測されます。

Loading...