インタラクティブなワークショップを設計・提供することで、新しい統合ビジョンと事業合併を促進

2021-04-16

グローバル金融機関と国内金融機関による合弁事業の戦略・実行プランの策定を支援しました。

異なる企業文化や強みを持つ2社の合弁を成功させるには、中心メンバーが直接顔を合わせ、相互理解を促進し、新たなチャレンジに向けたビジョンを策定する場が不可欠でした。そこでPwCコンサルティングは、両者のキックオフの場としてエクスペリエンスセンターの活用を提案。クリエイティブな空間を共有することでコミュニケーションを活性化し、相互理解を深めるためのワークショップを開催しました。

クライアントのニーズに基づき、話し合うだけに留まらない身体を使ったクリエイティブなワークショップを設計、運営、ファシリテートすることで、インタラクティブなコミュニケーションを通じて両者の共感を深く醸成するとともに、統合ビジョンの共有促進に貢献しました。

「東京ドーム巨人戦」におけるテクノロジー活用構想を支援
インタラクティブな ワークショップ

インサイト/ニュース

20 results
Loading...

トップランナーと語る未来 第10回 慶應義塾大学大学院・白坂成功氏 俯瞰と具体化で複合的なシステムを設計、「システムズエンジニアリング」で実現する価値創出と課題解決

第10回は、慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 教授 白坂成功氏を迎え、PwCコンサルティングのパートナー渡邊敏康とシニアマネージャー南政樹が、システムズエンジニアリングの発想に基づいた価値創出と課題解決の方法について議論しました。

HRデジタルトランスフォーメーションサーベイ2024 HRテクノロジーを最大限活用するための5つのFindings

HRテクノロジーに対する投資は堅調であり、2020年時と比較して増加しています。近年、生成AIなどのテクノロジーの発達も著しく、今後全ての業務領域でシステム化が進むと考え、人事施策と連動したテクノロジーの活用がより必要となってくることが予測されます。

Loading...