Workdayを活用した人材マネジメント変革支援

海外事業の拡大に伴い、国境を越えたグローバルでの人材マネジメントが求められるようになっています。国内においても、日本型雇用システムの見直しが急務となっており、ジョブ型雇用への転換が求められています。

Workdayは、SaaS/クラウド人事システムのグローバルマーケットリーダー製品です。欧米型の人事思想を基に作られた本製品は、人事業務の効率化やマネジメント・従業員に対する人事サービス向上に加え、ジョブ型人事制度の導入・海外拠点のガバナンス強化・ラインへの人事権の移管などを目指す企業に最適な機能を備えています。
PwCは、2013年よりWorkday導入支援サービスを手掛けており、ファイナンス機能と併せた導入実績を持つ国内唯一のコンサルティングファームです。日本企業の人事戦略とWorkdayの製品仕様を踏まえた上で、円滑な人事システムの導入・人材マネジメントの変革を推進します。

Workday HCM
(Human Capital Management)の特長

コア人事機能とタレントマネジメント機能の統合

  • 標準ワークフロー機能による業務の電子化・自動化
  • 職務記述書によるジョブ型雇用の実現
  • パフォーマンスマネジメントをはじめとするタレント情報の管理

グローバル人材マネジメントへの対応

  • 業務プロセス可視化による拠点ガバナンス強化
  • 全従業員の人材情報を統一管理
  • 事業部門への人事情報の適宜開示

優れたユーザビリティ

  • テナント共通のユーザーインターフェース
  • 多言語対応
  • PC・モバイル・タブレット端末でのアクセス

アップデートによる最先端HRテクノジーの活用

  • Workday Skill Cloud・・・従業員/候補者が持つスキルデータの体系化
  • Workday DaaS・・・同業他社とのベンチマーク比較
  • Employee Experience・・・従業員への優れた体験価値の提供

PwCのアプローチとサービス

PwCは、幅広い知見と実績に基づき、単なる「Workdayの導入」ではなく「人事業務・システムの基盤構築」を支援します。

グローバルの知見を生かした独自の導入テンプレートをプロジェクトの特性・ニーズにより使い分けることで、迅速かつ確実なシステム導入を実現します。

サービスの特長

  • 効率的な人事業務プロセスの設計
  • 管理すべき人材データ項目の選定支援
  • 給与・勤怠システムとのインテグレーション設計・開発
  • 着実なチェンジマネジメントの実行
  • 高度なプロジェクトマネジメント
  • グローバルでの人材情報の一元管理・見える化
  • グローバル本社による拠点ガバナンスの強化
  • ジョブ型人事制度の実現
  • 本社から部門への人事権移管の強化
  • ラインマネージャーのマネジメント能力の強化

インサイト/ニュース

20 results
Loading...

組織成長を実現する、生産性の高い働き方―成功に必要な7つの要素―

PwCは給与維持型の週4日勤務制度のソリューション「Four Day Workweek Approach」を提唱しています。本稿では、組織成長と業務時間削減を両立するための7つのポイントを紹介します。また、生産性が高い働き方・仕事の進め方へのシフトする方法について、日本マイクロソフトでのチェンジマネジメントの事例を交えながら紹介します。

HRデジタルトランスフォーメーションサーベイ2024 HRテクノロジーを最大限活用するための5つのFindings

HRテクノロジーに対する投資は堅調であり、2020年時と比較して増加しています。近年、生成AIなどのテクノロジーの発達も著しく、今後全ての業務領域でシステム化が進むと考え、人事施策と連動したテクノロジーの活用がより必要となってくることが予測されます。

グローバル従業員意識/職場環境調査「希望と不安」2024:絶え間ない変化の中で、成果を上げ続けるにはどうすればよいか?

56,000人以上の従業員を対象とした2024年の調査レポートでは、変革を導くリーダーシップや生成AIの活用といった主要な変革テーマについて、グローバル全体と日本の傾向を比較しながら、変化に対応するために経営陣がとるべき6つの重要なアクションを提言します。

Loading...

主要メンバー

角田 直

パートナー, PwCコンサルティング合同会社

Email