コーポレートファイナンス

「事業」と「財務」は経営にとっての両輪です。どちらが欠けても企業経営は成り立ちません。日本企業は長らく「財務」を銀行の手に委ねてきましたが、相次ぐ制度改革や資本市場の拡大に伴い、自ら「事業」と「財務」のバランスを取って企業価値向上を実現することが求められるようになってきています。従来の「売上を上げる」「コストを下げる」といった損益計算書中心、事業一辺倒ではなく、バランスシートに表われる「投下資本」の大きさと、キャッシュフローベースでの「リスクとリターン」といった財務的な側面を考えた企業運営が求められています。

主要メンバー

土田 篤

パートナー, PwCコンサルティング合同会社

Email

インサイト/ニュース

53 results
Loading...

若手社員とエキスパートがテクノロジーについて語る テクノロジー活用を促進するためのデジタルガバナンス/デジタル戦略の重要性

テクノロジーが急速に発展し、複雑な環境変化を引き起こしている昨今、リスクに迅速に対応し得るデジタルガバナンス態勢構築の重要性は高まっています。この領域での支援に豊富な経験を有するディレクター本田弦にデジタルガバナンスの本質やPwCコンサルティングの取り組みについて聞きました。

若手社員とエキスパートがテクノロジーについて語る ビジネスカルチャーの違いを克服し成果を生み出すグローバルITプロジェクトの進め方

システムやアプリケーションのロールイン/ロールアウトを行うグローバルITプロジェクトを世界各国でリードしてきたディレクター大野元嗣に、その特徴や進め方、各国の現場でコンサルタントが果たすべき役割について聞きました。

Loading...

本ページに関するお問い合わせ