デューデリジェンス

多種多様なデューデリジェンスを有機的に組み合わせ、総合的なサービスを提供します。

デューデリジェンス(DD、買収調査)は、M&Aを実行するか否かを見極めるための重要なタスクであるとともに、買収前に対象会社のマネジメントや実務担当者に直接コンタクトできる貴重な機会です。

財務リスクや正常収益力などを把握する財務DD、潜在的な租税債務を把握する税務DD、法的権利義務関係および係争中案件に関わる潜在的リスクを把握する法務DDのほか、市場の成長性や事業計画の蓋然性を評価するビジネスDDが、DDの中心分野となっています。

また、案件の特性に応じて、対象会社の人事制度や組織人事上の問題点を把握する人事DD、情報システムの問題点やIT資産の価値を測定するITDD、オペレーション上の不効率や改善ポイントを把握するオペレーショナルDDといったDDも、各領域の専門家により併せて実施されています。

PwCでは、常に「M&A後の事業価値の最大化」という視点に立ち、これら多種多様なDDを有機的に組み合わせた総合的なサービスを提供しています。

PwCのサービス

財務デューデリジェンス

財務デューデリジェンスは、M&A取引の実行フェーズにおいて対象会社または対象事業の財務実態を理解するとともに、対象案件にかかる投資意思決定に資する情報を提供することを目的としています。

財務デューデリジェンスにおける一般的な分析項目は以下の通りです:

  • 収益性分析
    正常収益力分析(非経常的な項目、一時的な項目を除外する等の調整を行ったベースでの収益力の把握)、損益推移分析(過去から当年度までの業績推移の把握、事業別・商品カテゴリー別・顧客別等の区分における損益分析)、損益構造の把握、予算実績差異分析、過去実績との対比に基づく事業計画分析
  • 運転資本分析
    季節性を考慮した正常的な運転資本水準の把握、基準運転資本に関する分析、回転期間分析、滞留債権の分析、滞留在庫の分析、必要運転資金の把握
  • 設備投資分析
    過去の設備投資実績分析、新規・維持更新投資の区分把握、将来の設備投資計画の把握
  • ネットデットおよびデットライクアイテム分析
    有利子負債および負債類似項目の抽出、簿外/偶発債務の把握
  • 純資産分析
    簿価純資産に対する正常化調整やプロフォーマ調整およびリスク分析(固定資産の減損損失、引当金の計上不足等)

主要メンバー

中島 真樹

パートナー, PwCアドバイザリー合同会社

Email

岡本 徹也

パートナー, PwCアドバイザリー合同会社

Email

金澤 信隆

パートナー, PwCアドバイザリー合同会社

Email

大屋 直洋

パートナー, PwCアドバイザリー合同会社

Email

濱之上 昌二

パートナー, PwCアドバイザリー合同会社

Email

東 輝彦

パートナー, PwCアドバイザリー合同会社

Email

インサイト/ニュース

20 results
Loading...

本ページに関するお問い合わせ