【セミナー】サステナビリティ保証の実務対応:第三者保証制度化に向けた企業側の備え
PwC Japan有限責任監査法人は2025年3月6日(木)に、表題のセミナーを開催します。本セミナーでは、サステナビリティ情報開示と第三者保証の最新動向について深く掘り下げ、内部統制を含む企業が取り組むべき対策を解説します。
日本の新成長戦略において、環境分野は大きな柱であり、グリーンイノベーションは50兆円の需要と140万人の雇用を創造するものと見込まれています。2012年7月から再生可能エネルギーの固定価格買取制度がスタートし、環境関連プロジェクトに対する資金面のサポートへの期待も高まっています。
こうした期待を背景に、2011年10月に「持続可能な社会の形成に向けた金融行動原則(21世紀金融行動原則)」(注1)が公表され、金融機関における署名の動きが広がっています。
環境や社会の問題の改善・解決に金融面から取り組む「サステナブル金融」は、金融機関の収益拡大の機会でもあり、産業振興や地域社会の発展、自然環境への貢献といった観点からも、戦略的に発展させていくことが望まれる業務領域です。
(注1)PwC Japanは、国内の金融機関が参加する「日本版環境金融行動原則起草委員会」を事務局として支援し、「持続可能な社会の形成に向けた金融行動原則」初回総会(2012年3月)の運営事務局として支援を実施しました。
持続可能な社会の形成に向けた取り組みにおいては、金融機関のクライアントである取引先企業、大学などの教育研究機関、政府・地元自治体と金融機関が連携し、産学官金が一体となって課題に取り組んでいく必要があります。
PwC Japanは、製造業など一般事業会社に対する環境分野でのサポート実績に加え、環境省・経済産業省・東京都など政府・自治体に対しても豊富な業務実績を有しており、サステナブル金融の専門チームが中心となって、持続可能な地域経済の発展に向けた金融機関の取り組みを支援します。
市場の把握、ビジョンの設定、新金融商品の開発
統合リスクマネジメント体制の設計・構築・実施
組織横断的なサステナビリティの遂行能力の構築と組み込み
サステナビリティパフォーマンスの把握と開示手法
的確なアドバイスを提供するため、サステナブル金融やリスクマネジメントの専門家、金融機関の業務経験が豊富なスタッフが1つのチームになりサービスを提供します。
コアチームとして、金融機関への環境デューデリジェンス業務を担当しているスタッフや21世紀金融行動原則の策定を支援したスタッフが参加します。
金融機関の実務、リスク管理および保証業務に精通しているスタッフが業務に参画します。
グローバルイニシアティブへの関与や世界的金融機関への業務提供など、PwCが有する多くの先進的取り組み事例の知見を活用して業務を提供します。
PwCでは全社を挙げて顧客満足度を高めるための施策に積極的に取り組んでいます。
PwC Japan有限責任監査法人は2025年3月6日(木)に、表題のセミナーを開催します。本セミナーでは、サステナビリティ情報開示と第三者保証の最新動向について深く掘り下げ、内部統制を含む企業が取り組むべき対策を解説します。
PwC Japanグループは12月20日(金)より、表題のセミナーをオンデマンド配信します。
2024年7月25日に欧州委員会から公表されたコーポレート・サステナビリティ・デューディリジェンス指令(CSDDD)に関するFAQの位置付けと概要を説明します。
エネルギートランジションは気候変動に関わる必須課題であり、大きな投資機会でもありますが、投資には複数の障害が存在します。本稿では3つの障害とその対処方法、投資活性化にむけた政府の役割やデータ活用の重要性などを解説します。