PE・金融機関へのディールのソリューション・デューデリジェンス

国内外のPEファンドおよび金融機関に対するM&Aやグループ内再編といったディール案件において、ストラクチャリングソリューションやデューデリジェンス(DD)サービスなど、総合的な税務アドバイザリーサービスを提供します。

投資案件における税の観点からのバリュークリエイション

M&Aやグループ内再編といったディール案件において、税コストは投資先の価値や投資リターンに重要な影響を及ぼすため、税リスクを管理し、税コストの最適化を図ることは重要です。その観点で、投資案件のソーシング、売り手へのアプローチ、買収ストラクチャリング、税務デューデリジェンス、買収後のPMI(経営統合)、投資先に対する税務調査対応、投資先からの資金還流、投資先からのエグジットストラクチャリング、その後の税務調査対応など、投資案件における入口から出口に至るあらゆる局面において、経験豊富な専門のメンバーが支援します。

また、クロスボーダーの投資案件や投資先がグローバル展開している案件、海外投資家を擁するグローバルファンドによる投資案件などにおいては、日本の課税関係のみならず海外の課税関係も投資リターンに重要な影響を及ぼします。したがって、グローバルの観点で税コストの最適化を図っていくことが肝要です。

関税マネジメントの重要性

サービスの特長

ディールの入口から出口まで、一貫してサービスを提供

ディール案件の入口(投資案件のソーシング)から出口(投資案件からのエグジット)に至るあらゆる局面において、一貫した税務アドバイスを提供します。

キャッシュフローへの着眼

投資案件におけるキャッシュフローに着眼し、過去の経験に基いた投資リターンを改善できるソリューションを提供します。

PwC Japanグループのメンバーファームとの連携

PwC Japanグループのメンバーファームにおけるビジネス、財務、人事、IT、オペレーションといった他分野の専門チームと連携し、さまざまな観点からサポートを提供します。

PwCのグローバルネットワークとの連携

PwCのグローバルネットワークを活用し、クロスボーダー、グローバルの投資案件をワンストップでサポートします。

主なサービス

インサイト/ニュース

20 results
Loading...

株価向上に資する投資家視点のデータ分析とESGインパクト:週刊金融財政事情 2025年2月11日号

日本の上場企業の株価水準が諸外国と比べて見劣りしています。投資家と企業の視点にギャップがあるため、企業の取り組みが市場で評価されずに株価が低迷している側面もあるのではないかと考えられます。その処方箋として「投資家視点のデータ分析」の活用を提案します。(週刊金融財政事情 2025年2月11日号 寄稿)

2025年度税制改正大綱 非適格合併等における資産調整勘定等の算定方法の見直し:組織再編・M&Aニュース

法人が非適格合併等により資産または負債の移転を受けた場合、資産調整勘定または差額負債調整勘定を認識することとされますが、実務的には無対価で非適格合併等を行う場合、資産調整勘定等の算定方法やその根拠が議論となる取引事例があります。2025年度税制改正大綱により予定されている資産調整勘定等の算定方法の見直しについて解説します。

Loading...

主要メンバー

松永 智志

パートナー, PwC税理士法人

Email

野中 貴史

パートナー, PwC税理士法人

Email

沼田 泰彦

ディレクター, PwCアドバイザリー合同会社

Email

木野 明日香

ディレクター, PwC税理士法人

Email

内藤 芳斗

シニアマネージャー, PwC税理士法人

Email