金融機関・保険会社・PEに対するM&Aコンサルティング

M&Aにおける多岐にわたる検討事項

近年、メガバンクや大手保険会社、リース会社による海外企業の買収や出資、あるいは地方銀行間の統合など、金融機関のM&Aが活発に行われています。また、企業のリストラクチャリングにおけるノンコアビジネスの売却先としてPEファンドが採用されるケースも目立っています。

こうした動向を踏まえ、PwC税理士法人は金融機関、保険会社、PEファンドなどの金融業界のクライアントに対し、企業買収時および買収後において税務効率性を向上させる税務ストラクチャリングアドバイスや、被買収企業の税務リスクを検出し、企業価値あるいは売買契約へ反映させるための税務デューデリジェンスサービスを提供します。

また、投資実行後においては、買収後の統合支援や投資先企業のインセンティブプラン策定における税務面からのサポート、投資先企業売却時の売却手法に関する税務アドバイスを提供します。さらに、クロスボーダーのM&A案件においては、海外現地国課税の取り扱いだけでなく、国内での課税に与える影響も同時に分析し、M&A実行時および将来にわたるトータルの税務コストの分析を支援します。

サービスの特長

ディールソーシング支援

新規プロジェクト組成における初期段階での税務論点の洗い出しや案件実行の可能性について、税務の観点から検討を支援します。

税務デューデリジェンスサービス

M&Aターゲットとなる企業について、税務の観点からレビューを実施し、潜在的な税務リスクの評価に基づく最適な意思決定を支援します。

ストラクチャリングサービス

ターゲット企業の買収や売却時における最適な投資ストラクチャーについて、税務の観点からアドバイスを提供します。

海外の企業買収や出資の検討支援

PwCグローバルネットワークの各国メンバーファームのプロフェッショナルとチームを組成し、グローバルチームをリード、クロスボーダーM&Aに関する総合的な税務アドバイザリーサービスを提供します。

M&Aに関する税務において、以下のサービスを提供しています。

  • ディールソーシングの支援
  • M&Aでの投資先企業に対する税務デューデリジェンス
  • ストラクチャリングサービス
  • 海外のPwCメンバーファームとチームアップ、海外税制の検討支援
  • 買収後の統合支援および投資先企業のインセンティブプラン策定の税務面からのサポート
  • 保有期間におけるリキャップ等を行った場合の資金還流に関するアドバイス
  • 投資先企業売却時の売却手法に関する税務アドバイス

インサイト/ニュース

20 results
Loading...

株価向上に資する投資家視点のデータ分析とESGインパクト:週刊金融財政事情 2025年2月11日号

日本の上場企業の株価水準が諸外国と比べて見劣りしています。投資家と企業の視点にギャップがあるため、企業の取り組みが市場で評価されずに株価が低迷している側面もあるのではないかと考えられます。その処方箋として「投資家視点のデータ分析」の活用を提案します。(週刊金融財政事情 2025年2月11日号 寄稿)

2025年度税制改正大綱 非適格合併等における資産調整勘定等の算定方法の見直し:組織再編・M&Aニュース

法人が非適格合併等により資産または負債の移転を受けた場合、資産調整勘定または差額負債調整勘定を認識することとされますが、実務的には無対価で非適格合併等を行う場合、資産調整勘定等の算定方法やその根拠が議論となる取引事例があります。2025年度税制改正大綱により予定されている資産調整勘定等の算定方法の見直しについて解説します。

Loading...