コンセッション事業に関する税務アドバイス

コンセッション(公共施設等運営権)事業における税務課題

各地の空港や発電施設、水道事業その他の公共施設などについて、公的機関が施設の所有権を保持したまま、その事業の運営権を民間に付与するコンセッション方式の導入が進んでいます。コンセッション事業の実施にあたっては特有の税務問題が多く、またコンセッション方式は日本では比較的新しい事業形態であることから、国内での先行事例が多くありません。そのため、コンセッション事業を円滑に進めるには税務上の専門的な知識が必要となります。

PwC税理士法人は、公共施設等を対象としたコンセッション(公共施設等運営権)について、税務面の投資ストラクチャー検討や各種サポートをます。公共施設等を対象としたコンセッション(公共施設等運営権)事業について、税務面からの投資ストラクチャー検討や各種サポートを提供します。

サービスの特長

総合的な支援体制の提供

財務会計、法務、キャッシュフローモデリング、ファイナンスなどを専門分野とするPwC Japanグループのメンバーファームと連携し、コンセッション事業を支援します。

海外企業の国内コンセッションへの参入支援

海外企業が日本のコンセッションに参入する際には、PwCグローバルネットワークを活用し、日本および海外の税務課題の解決を支援します。

豊富な実績に基づく専門性の提供

国内においてコンセッション方式が導入されて以来、多種多様なプロジェクトで実績を積んできた専門家がサポートします。

コンセッション事業に関するPwCの税務アドバイス
  1. コンセッション対象事業および対象法人に対する税務デューデリジェンス
  2. コンセッション事業および投資スキームに関する税務ストラクチャリング
  3. コンセッション事業に係る消費税、登録免許税、不動産流通税、固定資産税等についての税務アドバイス
  4. コンセッションプロジェクトのキャッシュフローモデルの税務面からのレビュー
  5. 金融機関等に対する税務意見書等の作成
  6. コンセッションに関する契約書等のドキュメンテーションの税務面からのレビュー
  7. 税務当局への事前照会支援
  8. その他個別の税務問題へのアドバイス(更新投資の税務上の取扱いなど)