電子申告義務化対応支援サービス

デジタルトランスフォーメーションが進む経営環境下における税務課題

税務分野では、インターネットビジネスの浸透に伴うグローバルレベルでの課税体制の整備や、税務当局による税務データのデジタル化要請への対応など、企業はさまざまな課題に直面しています。

税務分野における企業の課題

  • グローバルレベルの税制改正への対応
  • 海外進出に伴う管理スコープの拡大、タックスマネジメント・リスクマネジメントの重要性の増大
  • ボーダーレスな電子商取引の拡大
  • 税務情報の開示強化の要請
  • レピュテーションリスクへの対応
  • リアルタイムに入手可能なデータの増大、多種類化
  • コンプライアンスコストの削減
  • デジタルスキルを有する人材の育成

国主導のICT活用推進政策の一環として、資本金1億円以上の内国法人は、2020年4月1日以後開始事業年度から電子申告が義務化されます。対象となる法人は、法人税、事業税および住民税、消費税について、申告書を電子データで提出する義務が生じます。

現在は法人税や消費税の申告書を電子申告している企業でも、ボリュームが多い法人税の別表の明細情報、財務諸表、勘定内訳明細書などは、紙に印刷して別途提出しているケースが多くありますが、電子申告義務化の対象法人では、今後はこれら全ての情報を電子データで申告・提出する必要があり、その対応が急務となっています。

対象税目

  • 法人税
  • 地方法人税
  • 消費税
  • 地方消費税
  • 法人住民税
  • 法人事業税
 

対象法人の範囲

  • 事業年度開始の時における資本金の額または出資金の額が1億円を超える内国法人
  • 国および地方公共団体(消費税及び地方消費税のみ)
  • 相互会社
  • 特定目的会社
  • 投資法人
 

対象手続

確定申告書、中間(予定および仮決算)申告書、修正申告書及び還付申告書

 

対象書類

申告書および申告書に添付すべきものとされている書類の全て

 

サービスの特長

既存クライアントへの対応

PwC税理士法人で申告書の作成を受託しているクライアントについては、申告書データをすべて電子的に作成し、電子申告を代理送信します。

申告データ作成に関するアドバイス

電子申告義務化で必要とされる添付書類を含む申告データの作成への対応について、PwC税理士法人のノウハウとテクノロジーを生かしてアドバイスします。

申告書作成業務への対応

従来書面で提出していた添付書類を含む申告書の電子申告を請け負います。

テクノロジーの活用

AIを活用したより高度なツールを用いて、電子申告義務化の対応支援サービスを提供します。

PwC税理士法人では、クライアントの状況に応じて必要な水準で電子申告をサポートします。

(1)税務コンプライアンス全般のサポートが必要な場合

クライアントから申告書の基礎データをいただき、申告書の作成から電子申告まで申告プロセス全般を支援します。

(2)電子申告のサポートが必要な場合

クライアントの申告書をレビューし、電子データとして整備して代理送信を実施します。

(3)電子データ作成のサポートが必要な場合

クライアントの社内で既に申告書を電子申告されているが、財務諸表や明細書などに記載する電子データの作成にサポートが必要な場合、ERPなどのアプリケーションから取得したデータから、明細を効率的かつ正確に作成するよう支援します。

インサイト/ニュース

20 results
Loading...

財経部門の業務プロセスを変える生成AI活用実証実験の裏側――チャットボットの枠を超えて、真の生成AI変革を実現

業務プロセスの改革を目指す大手商社の三菱商事株式会社とPwC Japanグループは、共同で生成AIを用いた財務経理領域の業務自動化の実証実験を行いました。専門的な知見とテクノロジーを掛け合わせ、実験を成功に導いたプロジェクトメンバーの声を聞きました。

【動画】【デジタル課税 第2の柱】国際税務の未来を切り開く -PwCグローバルネットワークの一員であるインドファームから税務リーダーを迎えて

PwCグローバルネットワークの一員であるインドファームの税務部門リーダーであるサンジェイ・トリアを迎え、国際課税における最新の税制改革である第2の柱について、課題とその影響に関する洞察を紹介します。

中小飲食店の経営課題を解決する生成AIサービスを開発 スタートアップとグローバルプロフェッショナルファームのコラボレーションがスモールビジネスを活性化させる

飲食店の経営課題解決に特化したコンサルティングとソリューションを提供するリディッシュ株式会社と取り組んだ生成AIを活用した経営改善支援サービスについて、この実証実験プロジェクトを進めた両社の思いを聞きました。

生成AI―新たな働き方革命の波に乗る―テクノロジー最前線 生成AI(Generative AI)編(13)経理・税務業務における生成AI活用

生成AIを活用することにより、経理業務や税務業務のインプットからアウトプットまでの各工程において効率化が進むことが期待されています。経理・税務業務に生成AIを活用するにあたって理解すべき点や注意すべき点、具体的な活用法について解説します。

Loading...