PwC Japanグループ内の法人の垣根を越えた連携により、 多様な専門性を持ったプロフェッショナルが一体となって高度な知見をクライアントに提供

PwCは、世界151カ国に364,000人以上のスタッフを擁しています。また、PwC Japanグループでは、PwC Japan有限責任監査法人、PwCコンサルティング合同会社、PwCアドバイザリー合同会社、PwC税理士法人、PwC弁護士法人などの各法人が、クライアントが直面するビジネス上の課題解決に取り組んでいます。PwC Japanグループがスピーディかつ適確に多面的なアドバイスができるのは、各法人、そして各部門がそれぞれのサービスラインを越えて連携・協働するクロス・ライン・オブ・サービス(Cross Line of Service)、通称「xLoS」(クロスロス)というカルチャーが根づいているから。法人や部門をまたいだxLoSでのサービス提供がビジネスの現場でどう生かされているのか、国内外のM&A、事業再生案件などで協働する機会の多い3名が、その実態について語り合います。

(左から)山田 裕貴、赤間 穏子、八木 淑恵

鼎談者

赤間 穏子(PwCアドバイザリー合同会社 パートナー) ※写真中央
PMIに係る計画策定から実行支援までをハンズオンで担う。また、近年増加傾向にある事業買収・事業売却に関しても、事業分離が買収後または売却後に及ぼす影響度についてのアセスメント(評価・分析)や、その後の分離実行支援に係る業務に従事。

八木 淑恵(PwC税理士法人 パートナー) ※写真右
M&Aにおけるストラクチャリングや税務デューデリジェンス、買収後のグループ内再編・統合などに関する税務アドバイザリーサービス、国際税務ストラクチャリングやプランニング、クロスボーダー取引に関する税務アドバイザリーサービスを提供。国際課税テーマにおける豊富な経験・知見を生かし社内外で講師も務めており、PwCのe-learning講座「Tax Academy」にも登壇。

山田 裕貴(PwC弁護士法人 パートナー) ※写真左
弁護士(第一東京弁護士会所属)、米国ニューヨーク州弁護士。一般的な企業法務をはじめとして、国内外のM&A、ウェルスマネジメント、役員報酬制度の設計、ESG/サステナビリティ関連法務、税務紛争対応、情報法制などの分野を取り扱う。

※法人名、役職、インタビューの内容などは掲載当時(2024年6月)のものです。

本ページに関するお問い合わせ