生成AIを巡る米欧中の規制動向最前線

米国における「人工知能の安全・安心・信頼できる開発と利用に関する大統領令」の解説

  • 2024-01-23

English

はじめに

人工知能(AI)がもたらすメリットを把握し、そのリスクを管理することを目的として、米国のバイデン政権は2023年10月30日に「The Executive Order on the Safe, Secure, and Trustworthy Development and Use of Artificial Intelligence」1(人工知能の安全・安心・信頼できる開発と利用に関する大統領令、以下「EO」)を公表しました。EOは複数のセクションにわたり、連邦政府機関と民間企業を含むさまざまなセクターをカバーしています(図表1)。EOは2019年の大統領令「人工知能における米国のリーダーシップの維持」2や2022年の「AI権利章典」3に見られる、産業の発展に主軸を置いたソフトローアプローチを踏襲しています。

図表1:EOの主な内容

セクション名 主な内容
AI技術の安全・安心の確保
  • デュアルユース基盤モデルに関する報告義務
  • IaaS業者による外国ユーザー報告義務
  • 重要なインフラのサイバーセキュリティ強化
  • AIによる生成コンテンツのウォーターマーク検討
イノベーションと競争力強化
  • AI人材の確保
  • 特許権・IP法の明確化
労働者支援
  • 労働市場におけるAI活用と影響に関するレポートとガイドラインの発行
公平と公民権推進
  • 連邦政府機関での公民権強化、公正で公平な司法制度の確保
消費者、患者、交通機関利用者、学生の保護
  • ヘルスケア、運輸、教育、通信関連の連邦政府機関によるAI活用推進
プライバシー保護
  • 連邦政府機関向けのプライバシー保護関連ガイダンス
連邦政府のAI活用推進
  • 各連邦政府機関でのAI担当者設置とAI活用推進
米国の国際的リーダーシップ推進
  • 米国のAI基準・フレームワークの海外推進
導入推進
  • EO導入のためのホワイトハウスAI評議会の設置

主要メンバー

エレドン ビリゲ

マネージャー, PwCコンサルティング合同会社

Email

ウェスティン デービッド

シニアアソシエイト, PwC Japan有限責任監査法人

Email

生成AIを巡る米欧中の規制動向最前線

10 results
Loading...
Loading...

インサイト/ニュース

100 results
Loading...

パーソナルデータの利活用におけるデジタル先進企業のプライバシーガバナンスの取組状況

プライバシーガバナンスは、プライバシー問題に関するリスクを適切に管理し、消費者やステークホルダーに対して責任を果たすことを指します。この見直しは、社会からの信頼を得るとともに企業価値の向上に寄与します。企業のプライバシーガバナンスへの取り組み状況として2社の事例をご紹介します。

脆弱性開示ポリシーと報奨金制度 ―脆弱性報告窓口運用におけるリスクと企業がとるべき戦略―

昨今の製品セキュリティを取り巻く規制や制度への対応に伴い、企業では脆弱性開示ポリシーの整備が進んでいます。脆弱性を迅速かつ効果的に修正し運用するための、脆弱性を発見した報告者と企業との協力関係の構築と、報告者に対して企業が支払う報奨金制度の活用について解説します。

Loading...

本ページに関するお問い合わせ