グローバルと日本の観点から見たサブスクビジネス導入の課題とは

2022-08-26

「モノ売り」から「コト売り」の時代へ――。近年、注目されているサブスクリプションビジネスは、日本でもその市場規模が拡大しています。しかし、サブスクリプションビジネスを開始するには、既存のビジネスモデルや社内組織、取引会社との関係も大幅に見直す必要があります。では、これらの課題を克服し、サブスクリプションビジネスを開始するにはどのようなアプローチが必要なのでしょうか。PwCコンサルティング合同会社とPwCあらた有限責任監査法人でクライアントのサブスクリプションビジネス導入を支援してきた2人に、グローバルと日本の観点から見た、サブスクリプションビジネス導入の課題とその解決アプローチを語ってもらいました。

登壇者

PwCコンサルティング合同会社
ディレクター
大槻 玄徳

PwCあらた有限責任監査法人
パートナー 公認会計士
安田 裕規

(左から)安田 裕規、大槻 玄徳

(左から)安田 裕規、大槻 玄徳


インサイト/ニュース

Loading...

トップランナーと語る未来 第10回 慶應義塾大学大学院・白坂成功氏 俯瞰と具体化で複合的なシステムを設計、「システムズエンジニアリング」で実現する価値創出と課題解決

第10回は、慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 教授 白坂成功氏を迎え、PwCコンサルティングのパートナー渡邊敏康とシニアマネージャー南政樹が、システムズエンジニアリングの発想に基づいた価値創出と課題解決の方法について議論しました。

若手社員とエキスパートがテクノロジーについて語る テクノロジー活用を促進するためのデジタルガバナンス/デジタル戦略の重要性

テクノロジーが急速に発展し、複雑な環境変化を引き起こしている昨今、リスクに迅速に対応し得るデジタルガバナンス態勢構築の重要性は高まっています。この領域での支援に豊富な経験を有するディレクター本田弦にデジタルガバナンスの本質やPwCコンサルティングの取り組みについて聞きました。

Loading...