
PwCコンサルティング、Salesforce Japan Partner Award 2025を受賞(2025年4月10日)
PwCコンサルティングは、Salesforce Japan Partner Award 2025におけるJapan Partner of the Year - Net Zero Cloudを受賞しました。
2024年2月26日
PwCコンサルティング合同会社
PwCコンサルティング合同会社(東京都千代田区、代表執行役CEO:大竹 伸明)は本日、Microsoft Copilot for Microsoft 365を活用した、従業員の生産性向上を支援するコンサルティングサービスの提供を開始します。
2030年問題に代表されるように、日本の労働人口は、減少の一途をたどっています。このような状況では、企業の人材確保や育成が困難になり、競争力が低下するリスクが高まります。企業にとって、少ない労働力の中で生産性を最大限に引き上げビジネスの成長を維持することは喫緊の課題であり、これまでは、リモートワークなどの「コラボレーション」を中心に生産性向上が図られてきました。多様な働き方が求められる今、今後は「個人」にも焦点を当て、個人が高い生産性を発揮できる労働環境の整備が求められてきています。
こうした背景を受け、PwCコンサルティングは、創造性と生産性、そしてスキル向上で仕事を変革するマイクロソフトの製品「Microsoft Copilot for Microsoft 365(以下、Copilot)」を活用した、従業員の生産性向上を支援するコンサルティングサービスの提供を開始します。
Copilotは、Microsoft 365のアプリケーション(Outlook、Word、Excel、PowerPoint、Microsoft Teamsなど)を最適に活用するためのパーソナルアシスタントで、AIアシスト機能が搭載されています。マイクロソフトが行った調査によると、Copilotユーザーの70%は生産性が向上したと回答し、68%は仕事の質が改善したと回答しています*1。社員の作業内容や目的に応じて、初稿の作成、長文の要約、データの分析、欠席した会議のキャッチアップなど、従業員個人の業務効率の向上に寄与するほか、従業員の作業時間やパフォーマンスを分析し、改善のためのフィードバックやヒントも提供します。Copilotの利用により、従業員はMicrosoft 365の各種機能を最大限に活用し、個人の生産性を最大化することが可能となります。
一方で、当社が実施した「生成AIに関する実態調査2023 秋」でも示されるとおり、生成AI活用において、多くの企業がスキルやノウハウを持った人材の不足を課題視しています。今後ますます生成AIの民主化が進み、幅広い層がAIに触れる状況が日常的になることに鑑みると、Copilot の導入効果を最大化し従業員全員の生産性を向上させる上でも、従業員個人にフォーカスした働き方のTo-Be像(あるべき姿)を正しく描き、業務プロセス改善、セキュリティ整備、ガバナンス・利用ルール策定、To-Be像に合わせた活用方法の教育などを検討することが求められます。
当サービスでは、これらの検討すべきポイントを念頭に、各企業の現状やニーズに応じた課題発掘から解決への仮説立案、展開方針検討、利用の定着化、そして最終的な課題解決まで、一貫してCopilotの導入効果最大化に着目しています。まず「個人業務」にフォーカスを当て、Copilotに任せられる業務を選定、To-Be像の仮説を立案します。その後、CopilotのPoCを実施するために必要なデータ/セキュリティ/ガバナンス/教育コンテンツを整備し、PoCにおける導入効果測定を経て、費用対効果を算出します。利用の定着化では、PoCでの成功事例の横展開を図るとともに、企業ごとに導入すべき部門と業務を、費用対効果を基に継続して評価します。同時にユーザーへ適切な教育を実施することにより、導入効果の最大化へ導きます。これにより、最終的には、Copilot導入費用を上回る生産性を個人ごとに確保し、全体的な企業価値を最大化に向け支援します。
このたびのCopilot for Microsoft 365を活用した、PwCコンサルティング合同会社様の従業員の生産性向上を支援するコンサルティングサービスの提供開始を、大変喜ばしく思います。Copilotは、個人の生産性を最大化するためのパーソナルアシスタントとして、Microsoft 365の各種機能を最大限に活用することができます。PwCコンサルティング合同会社様の業務・テクノロジーの豊富な経験と専門知識により、Copilotの導入効果を最大化し、企業の従業員全員の生産性を向上させることができると確信しています。
PwCコンサルティングは、当社が従来強みとする企業のビジネスやMicrosoftテクノロジーの深い理解と豊富な支援実績から得られる知見と、生成AI活用/AIガバナンス領域における専門性を基に、従業員一人ひとり、また、業種ごとの個別の業務課題に対応し、生産性および企業全体の競争力向上を支援します。当サービスの提供開始を機に、PwCコンサルティングは、本年4月以降、各種セミナー・イベントを展開していく予定です。詳細は当社Webページにて、後日公開します。
PwCコンサルティング合同会社は、経営戦略の策定から実行まで総合的なコンサルティングサービスを提供しています。PwCグローバルネットワークと連携しながら、クライアントが直面する複雑で困難な経営課題の解決に取り組み、グローバル市場で競争力を高めることを支援します。
日本マイクロソフト株式会社は、マイクロソフト コーポレーションの日本法人です。マイクロソフトは、インテリジェントクラウド、インテリジェントエッジ時代のデジタルトランスフォーメーションを可能にします。「Empower every person and every organization on the planet to achieve more.(地球上のすべての個人とすべての組織が、より多くのことを達成できるようにする)」を企業ミッションとしています。
日本マイクロソフト株式会社に関する詳しい情報については、下記Webサイトをご覧ください。
※ Microsoft、Microsoft 365、Outlook、Excel、PowerPoint、Microsoft Teams は、米国 Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
※ その他記載の会社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。
※ Microsoft 365は、Microsoft Corporationが提供するサービスの名称です。
PwCコンサルティングは、Salesforce Japan Partner Award 2025におけるJapan Partner of the Year - Net Zero Cloudを受賞しました。
PwCは給与維持型の週4日勤務制度のソリューション「Four Day Workweek Approach」を提唱しています。本稿では、組織成長と業務時間削減を両立するための7つのポイントを紹介します。また、生産性が高い働き方・仕事の進め方へのシフトする方法について、日本マイクロソフトでのチェンジマネジメントの事例を交えながら紹介します。
PwCコンサルティング合同会社は、SAPビジネスにおいて極めて高く評価されたパートナー企業および個人に授与される『SAP AWARD OF EXCELLENCE 2025』において「SAP® Business Technology Platformアワード」を受賞しました。
PwCコンサルティング合同会社は、2024年9月7日付でSAP導入コンサルティング事業を営む株式会社ユアパートナーのSAPコンサルティング事業を譲り受けたことをお知らせいたします。