
このサイトでは、クッキーを使用して、より関連性の高いコンテンツや販促資料をお客様に提供し、お客様の興味を理解してサイトを向上させるために、お客様の閲覧活動に関する情報を収集しています。 このサイトを閲覧し続けることによって、あなたはクッキーの使用に同意します。 詳細については、 クッキーポリシーをご覧ください。
PwC税理士法人は、中国税務の最新動向に関連するオンラインセミナーをオンデマンド配信します。「中国移転価格税制の動向」および「中国子会社からの対価回収および投下資本回収」をメイントピックとし、中国での事業に携わる企業が押さえておきたい重要なポイントについて解説します。
Topic 1では、「中国移転価格税制の動向」を取り上げます。中国税務当局は、多国籍企業グループの中国子会社の移転価格を常に注視しています。そこで本セミナーでは、PwC税理士法人の国際税務サービスグループ(移転価格)の担当者が中国税務当局出身者を含むPwC中国の移転価格担当チームのメンバーとともに、中国の移転価格税制に関する直近の動向や、中国子会社との移転価格運用について具体的な事例を踏まえながら解説します。特に、中国税務当局による移転価格管理の現状や、納税者が移転価格方針を遵守するにあたっての移転価格調整手法、課税の予測可能性を確保するためのユニラテラル事前確認、サプライチェーン変革を見据えた費用分担契約の考察など、多国籍企業グループが昨今直面している課題について詳しく説明します。
Topic 2では、「中国子会社からの対価回収および投下資本回収」を取り上げます。近年は中国に関連する地政学リスクへの関心が高まっており、中国事業を維持しつつもその余剰資金を中国に留保せず、日本に還流させ効率的に使用する動きが散見されます。こうした状況を勘案して、外貨管理規制が厳格な中国から取引の対価を回収する際や、投下した資本を回収する際の税務の取り扱いとその留意点など、日本企業による中国子会社からの資金還流についてPwC税理士法人中国デスクのメンバーが解説します。
本セミナーが皆様の中国事業における対応実務の一助になれば幸いです。
配信期間 |
Topic 1:2024年2月9日(金)~5月31日(金) Topic 2:2024年3月1日(金)~5月31日(金) |
申し込み締め切り | 2024年5月31日(金)17:00 |
配信方法 |
オンデマンド配信 お申し込み完了後、順次メールにて視聴ページをご案内します。 |
対象 |
Topic 1:中国に進出しているまたは進出を検討している日本企業の経営管理部門、財務部門および税務部門の方 Topic 2:中国に進出している日本企業の経営管理部門、財務部門および税務部門の方 |
参加費 | 無料(事前登録制) |
視聴時間 | Topic 1:約50分 Topic 2:約35分 |
プログラム |
|
留意事項 |
※競合企業の方の応募、フリーメールでの登録はご遠慮ください。 |
PwC税理士法人 セミナー事務局 担当:北山・横田
メールでのお問い合わせ
移転価格税制とは、親子会社間の取引価格(移転価格)を通じた国外への所得移転を防止する制度です。PwC税理士法人は、移転価格調査における事前対応、調査中、事後対応の各段階においてクライアントを強力にサポートします。
歴史的な国際課税の見直しにより、かつてないほどグローバルな観点からの管理が求められている企業の国際税務をクロスボーダーチームで支援します。
PwC中国には、日系企業による中国での事業展開をサポートするため、PwC Japan有限責任監査法人、PwCアドバイザリー合同会社、PwCコンサルティング合同会社およびPwC税理士法人に所属する公認会計士や税理士などが駐在しており、日系企業の皆様の各種ニーズにきめ細かく対応しています。
当法人は中国における税務問題から、日中間の国際取引に係わる税務、中国ビジネススキームの策定までの広範囲なコンサルティングサービスを提供しています。