
このサイトでは、クッキーを使用して、より関連性の高いコンテンツや販促資料をお客様に提供し、お客様の興味を理解してサイトを向上させるために、お客様の閲覧活動に関する情報を収集しています。 このサイトを閲覧し続けることによって、あなたはクッキーの使用に同意します。 詳細については、 クッキーポリシーをご覧ください。
PwC税理⼠法⼈は、2022年4月25日(月)に配信したオンラインセミナー「デジタル課税第2の柱『GloBEモデルルール』に関するアップデート」を、4月26日(火)よりオンデマンドで配信します。
OECD(経済協力開発機構)は2021年末にGloBEモデルルールを公表し、2022年3月にはその内容を解説するコメンタリー・事例集を公表しました。本セミナーでは、GloBEモデルルールおよびコメンタリーの内容に基づき、本ルールの基本的なポイントについて解説します。
ご多忙の折とは存じますが、これからGloBEルールの内容をキャッチアップされたい方をはじめ、幅広く皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。本セミナーが皆さまの税務業務の一助になれば幸いに存じます。
配信期間 |
2022年4月26日(火)~8月26日(金) |
お申し込み締め切り | 2022年8⽉26⽇(⾦)17:00(⽇本時間) |
配信方法 |
オンデマンド配信 お申し込み完了後、順次メールにて視聴ページをご案内します。 |
対象 |
一般事業会社の経理・財務ご担当者 |
視聴時間 |
約60分 |
参加費 |
無料(事前登録制) |
プログラム |
GloBEモデルール、コメンタリーおよび事例集に関する基本的な内容のアップデート・企業におけるが取り組むべき今後の準備について PwC税理士法人 パートナー 白土 晴久 パートナー 浅川 和仁 パートナー 舩谷 晃一 |
留意事項 |
※競合企業の方のご登録はご遠慮ください。 ※プログラム内容、講演者については変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 |
PwC税理士法人セミナー事務局 北山
メールでのお問い合わせ
PwC税理士法人は、グローバルに事業展開する企業を中心に、デジタル経済課税対応に向けた包括的な支援を行うことを目的として、企業内オペレーション構築・運用までを含めた専門体制を拡充し、本格稼働します。
デジタル課税実施に伴う影響の検証、必要情報の収集プロセス整備、自動化ツールによる税務業務効率化、コンプライアンス対応に至るまで、デジタル課税に関わる対応を包括的にサポートします。
歴史的な国際課税の見直しにより、かつてないほどグローバルな観点からの管理が求められている企業の国際税務をクロスボーダーチームで支援します。
BEPS(税源浸食と利益移転)に関する最新情報やニュースレターをご紹介します。