
このサイトでは、クッキーを使用して、より関連性の高いコンテンツや販促資料をお客様に提供し、お客様の興味を理解してサイトを向上させるために、お客様の閲覧活動に関する情報を収集しています。 このサイトを閲覧し続けることによって、あなたはクッキーの使用に同意します。 詳細については、 クッキーポリシーをご覧ください。
私たちの暮らす世界は今、急速に変化しています。世界が分断し、今まで有効だと考えられていたさまざまな仕組みに対する信頼が崩れる中で、クライアントや社会が抱える課題は複雑化しています。そして、私たちは、世界が直面している最も重要な課題に取り組むことを求められています。
PwC Japanグループは、人ならではの強みを追求し、信頼のおけるプロフェッショナルファームとして、これからも、社会における信頼を構築し、重要な課題を解決していきます。今そして未来のPwC Japanを創りあげるのは、一人ひとりのプロフェッショナルです。
これらを通じて、Trusted Leadership(信頼し、信頼されるリーダーシップ)を体現し、クライアントや社会にDistinctive Outcomes(比類なき成果)を届けていくことを私たちは目指します。
デジタルな世界で生活し、学び、働き、その一員となる――そのために必要なスキルを、誰もが身に着けるべき時が来ています。
PwCグローバルネットワークは今後4年間で30億米ドルを投じて「アップスキリング」に取り組む計画です。これはPwCスタッフの教育だけでなく、クライアントと地域社会を支援するためのテクノロジーの開発と共有にも向けられます。私たちが力を合わせて取り組むことで、広く社会において将来活躍する人材を育成できると考えています。こうした取り組みを通じて、世界をより変化に強い、高い能力を備えたインクルーシブな場所にすることを目指しています。
詳細はこちら多様な視点からイノベーションを起こし、クライアントや社会の課題解決に貢献するために
PwCは、「社会における信頼を構築し、重要な課題を解決する」ことを存在意義に掲げています。変わりゆく社会情勢の中で、グローバルかつ多様なクライアントのニーズを素早く的確に捉え、複雑化する重要な課題を解決するためには、一人ひとりが自分らしく、持っている能力を最大限に発揮し、協働できるインクルーシブなカルチャーの醸成が非常に重要だと考えています。PwCは、“Be yourself. Be different.”をキーワードに、多様であることを通じて価値を創造します。
詳細はこちらIt’s time. 取り組むのは、いま。
PwCは持続可能な社会の実現を目指し、率先して変化を起こします。
これまでの長い間、経済成長が社会に大きな発展をもたらし、人々はより長く健康で豊かに暮らせるようになりました。しかしこの数十年、経済の成長と社会の発展は乖離し、多くの人々が発展から取り残されています。PwCは、企業の活動がその解決の一翼を担うことができると信じています。
詳細はこちらPwCのプロフェショナルが将来に向けて多様・複雑なスキルや能力を身に付けるための育成・評価のフレームワークとして、Global Leadership Developmet Experience(以下、“Global LDE”)を導入しています。
Career Coach:Coacheeのコーチング、育成責任を持つ。社員一人ひとりのフォローアップ担当者として、日々のフィードバックを頻繁に行うとともに、評価の際には複数の関係者からフィードバックを得る。
Continuous Development:個人、チーム、組織レベルで、いつでも、どこでも継続的に成功していくことで高いパフォーマンスを発揮し、ビジネスゴールを達成。
Real Time Feedback:成長・能力向上のためのフレームワークをもとに、リアルタイムでフィードバックをし合う。
Career Roundtable:Performance, Development, Progressionについて議論し、報酬・プロモーションの決定が行われる期末のプロセス。
Career Outlook:Career Roundtableの後の会話。「過去の評価」から「将来の成長」にフォーカスがシフトされる。
PwCでは、将来の成長に焦点を当てるとともに、日々の対話や社内ツールを通じて、リアルタイムでフィードバックを求めることが重視されます。こうしたカルチャーの醸成により、職員一人ひとりが日々の業務を通じて成長を加速させ、より高度かつ多様な専門性を身に付けることを促進します。
PwC Japanグループでは、職域ごとに求められる役割が明確に定義され、各職階の役割に応じた能力を最大限に発揮することが期待されます。PwC Japanグループ内での相互連携により、個々人の専門領域の幅を広げるための部門を超えた機会を数多く創出しています。自らの意志で異動・転籍を申し出ることのできる「Open Entry Program(OEP)」制度をはじめ、異動・転籍をしないまま、プロジェクトベースで他部門、PwC Japanグループ会社の業務を経験することもできます。サービスラインや業界の壁を越え、さまざまな業務を経験することで、プロフェッショナルとして不可欠多角的な視野を磨くことができます。
複雑化・多様化する企業の経営課題に対し、PwC Japanグループでは、監査およびブローダーアシュアランスサービス、コンサルティング、ディールアドバイザリー、税務、そして法務における卓越した専門性を結集し、それらを有機的に協働させサービスを提供しています。
ビジネスコンサルタント、公認会計士、テクノロジスト、税理士、弁護士、アナリスト、ストーリーテラー。多様な仲間たちと力を合わせ、「社会における信頼を構築し、重要な課題を解決する」というPurpose(存在意義)の実現を目指してみませんか。
PwCの行動規範は、私たちに期待される事項を定めたものであり、私たちの基本原則である誠実さ、客観性、プロフェッショナルとしての能力と十分な注意、守秘義務、プロフェッショナルらしい振る舞いについて概説しています。