2040年 未来シナリオ―「望ましい未来」をつくる技術戦略より(6)「Future of Education より望ましい教育の未来」

2021-09-01

2021年における企業への示唆

より望ましい未来に向けて、企業は教育に関するコンテンツと、経験をシェアするための技術開発に取り組むことが期待されています。本質的には、個人(従業員および消費者)は生涯におけるどのタイミングでも学ぶことのできる環境を得られるため、就業環境と就労機会をより柔軟にしていくことが求められます。

「望ましい未来」をつくる技術戦略 社会課題の解決に貢献する有望技術105 望ましい2040年へのシナリオ(日経BP刊)

『「望ましい未来」をつくる技術戦略 社会課題の解決に貢献する有望技術105 望ましい2040年へのシナリオ』(日経BP刊)では、2040年をターゲットとした「12の望ましい未来」を描くとともに、社会課題の解決に貢献し得る、有望な105の技術を抽出し、技術解説や研究の動向を示したうえで、生み出す市場、その規模、市場化の課題を分析しています。

書籍詳細はこちら

【参考:文章上の関連技術の定義・説明】

技術名
概要
XR(VR/AR/MR)テクノロジー   

VR(仮想現実)、AR(拡張現実)、MR(複合現実)などを総称して、「XR(Extended Reality)」という。XRによる新しいインターフェースは人間、コンピューター、デジタル環境間のより自然で摩擦のないコミュニケーションを可能にし、ユーザーをよりデジタルの世界に近づける。音声やテキストなどの従来のインターフェースに加えて、感情、触覚、全身の動き、脳波、行動などをユーザーデータ、環境または状況などの文脈に沿ったデータと組み合わせることで、ユーザーにインサイトを提供する。それにより、実世界、デジタル的な世界と直感的に対話できるようになる。

ブロックチェーン

分散型のデジタルデータベースであり、広い意味では信頼性・匿名性の高い方法でネットワーク内に発生した取引を記録・確認する、ソフトウェアアルゴリズムを用いたデジタル台帳のことを指す。
取引の記録はネットワーク内の複数のユーザー間で共有され、一度入力した情報は改変することができない。ブロックチェーンは自律的なデジタルコマースの時代に頭角を現す可能性を持っている。

情報銀行 パーソナルデータを含めた多種多様かつ大量のデータの円滑な流通を実現するために、個人の関与の下でデータ流通・活用を進める仕組みのこと。
コモングラウンド

デジタルの世界とフィジカルの世界が共存できるよう仕様や技術がまとめられた、両者を分け隔てなく行き来するためのプラットフォーム。アバターとなるロボットが物理空間を認識するためには、そこに存在するものを認知し、情報をデジタル(データ)記述化する集積場が必要となる。さらに言えば、デジタル化を推進する上では私たち自身が、その利便性やリスクに対する共通理解を持つ必要もある。こうした情報の汎用的な仕様が社会的に共有されるのを経て、物理空間とデジタル空間をつなぐものがコモングラウンドと称されている。

執筆者

三治 信一朗

パートナー, PwCコンサルティング合同会社

Email

2040年 未来シナリオ『「望ましい未来」をつくる技術戦略』より

Loading...

2040年 未来シナリオ―「望ましい未来」をつくる技術戦略より(7)「予測ではなく、描き、実現する未来を」

未来に登場する個々の技術や個別の事象は、時として実現しなかったり、別のものに置き換わったりする可能性があります。しかし、私たちが伝えたかったことは、「未来を予測し、当てにいく」ことではなく、「望ましい未来を描き、実現していくこと」にあります。

Loading...

Hello, tomorrow. 明日を見通す。未来をつくる。

PwCは、市場をリードする調査やデータ、専門的な分析を用いて、ビジネスに影響を及ぼす要因を特定します。グローバルのマクロトレンドや業界固有のパラダイムシフトを検証し、変化を生み出す最新のテクノロジーツールを特定して、クライアントが豊かな未来をつくり出せるよう支援します。

詳細はこちら


インサイト/ニュース

20 results
Loading...

インパクトを追求する社会を支える「責任ある研究とイノベーション」 ~第二次量子革命が引き寄せた新たなガバナンス構築の波~

量子技術開発への公的な政策的投資の拡大により注目されている「責任ある研究とイノベーション(RRI)」という考え方についてその重要性を紹介するとともに、国際的なイノベーションガバナンスの変革に適応していくために政府機関、アカデミア機関、民間企業、およびエンドユーザーが実践すべき行動について「量子技術分野」を例に解きます。

Loading...