2023-03-09
PwCではAIを活用することで、さまざまな製品の価格を構成する要素の分析に取り組んできました。この分析結果に基づき、製品価格の設定支援システムを構築しました。
ロシアによるウクライナ侵攻や新型コロナウイルス感染症の世界的な蔓延などの影響により、為替や需給バランス、原材料価格に大きな変動が見られています。製造業各社はこれらの影響を受けながらも生き残るために、顧客への提供価値に根差した利益の最大化を追い求める必要があり、そのために社会情勢に応じて適切な価格設定を行う必要に迫られています。
一方、常に情勢に応じて最適な価格を算出し続けることは企業にとって負担が大きく、また市場に影響を与える情報を人力で監視・採取し続けることは現実的ではありません。その代わりに、AIを活用することで最適価格の自動算出を実現するソリューションが有用であると推察されます。
PwCでは、ウェブ上で入手可能な製品情報や価格情報を元に機械学習処理を用いることで製品情報(仕様)と価格との関係性を読み取り、各製品にとって最適な価格を分析しました。
今回の取り組みでは、価格弾力性1を持つ中古自動車、家電製品(エアコン)、化粧品を対象としました。製品仕様という定性情報から価格を類推しやすい自動車とエアコンの価格を推定するにあたっては、ウェブ上から入手可能な製品仕様の各項目を説明変数として使用し、製品ごとに決定木アルゴリズムを適用した価格推定モデルを構築しました。一方、ブランドなどの非定性情報が価格に影響を与える化粧品に関しては、ウェブ上から入手可能なクチコミ情報により、ユーザ層やアソシエーションを分析することでブランド価値を推定し、それらの指標をもとに価格推定モデルを構築しました。
その結果、各製品に最適化したモデルを構築できました。加えて、ブラックボックスのイメージが強い従来のAIとは異なり、「説明可能なAI」として、価格を予測した根拠を仕様(説明変数)ごとに示すことができました。これにより製品知識や値付けのノウハウがない人材であっても常に市場動向に応じて最適な価格を算出することが可能になります。以降、各製品について構築した価格推定モデルについて概要を記載します。
1 価格弾力性:価格の変動によって、ある製品の需要や供給が変化する度合いを示す数値 | グロービス経営大学院
https://mba.globis.ac.jp/about_mba/glossary/detail-12099.htm
ウェブ上から入手可能な製品仕様の各項目を説明変数として使用し、製品ごとに決定木アルゴリズムを適用することで、価格推定モデルを構築しました。
(2022年6月時点)ウェブ掲載ありのエアコンの価格、製品仕様、メーカーなどの基礎情報の他に、影響があると考えられる外部要因(例:石油価格)の情報をAIに学習させ、エアコン販売価格の予測モデルを構築しました。
化粧品のプライシングには、他業界と比較して、原価率や原材料費が低い一方で、ブランドに直結する販管費・マーケティングコストが高いという特徴があります。
よって、原材料費(成分、パッケージコストなど)の価格構成率が低く、製品単位での販管費・マーケティングコストは公表されていないことから、コストベースでの価格予測は難しいものになります。
コストベースでの価格予測が難しいため、私たちはブランドから予測する手法を試しました。アプローチとしては、ブランドは価格構成要素が定義されていないものの、商品価格が適正か否かは反響分析により評価できると仮定し、検証しました。
PwCではAIを活用して、さまざまな製品の価格を構成する要素を分析することで、製品価格の設定支援システムを構築できました。今後も同様のスキームを利用することで、製品やサービスを中心に、さまざまな分野に応用することが可能であると考えています。
M.Yoshimoto
外資系メーカー、外資系総合コンサルティング会社を経て現職。製造業知見やデータ分析を活用し、さまざまな業界においてアナリティクスを活用した業務改善、顧客分析などに取り組む。
H.Yu
外資系コンサルティングファームを経て現職。製薬業界におけるAI&アナリティクスを活用したマーケティング戦略支援、業務改善に伴うAIパッケージ導入支援などに従事。
M.Tabata
SIerを経て現職。金融業界における大規模システム導入、業務改善や、データアナリティクスの知見を活かしたデータ品質の改善などに従事。
PwC Japanグループでは、データアナリティクス領域でご活躍いただける方を募集しています。本記事に関連する求人情報は以下ページよりご覧ください。
|
(1):テック人材の採用と維持における企業の課題
(2):フィーチャーエンジニアリングとは?
(3):SNSを活用したコロナ禍における人々の心理的変化の洞察
(4):自然言語処理(NLP)の基礎
(5):今、データサイエンティストに求められるスキルは何か?データサイエンティスト求人動向分析
(6):コロナ禍における人流および不動産地価変化による実体経済への影響
(7):「匠」の減少―技能継承におけるAI活用の道しるべ
(8):開示された企業情報におけるESGリスクと財務インパクトの関係性の特定
(9):ビッグデータ分析で特に重要な「非構造化データ」における「コンピュータービジョン(画像解析)」とは
(10):自然言語処理・数理最適化による効率的なリスキリングの支援
(11):スポーツアナリティクスの黎明 サッカーにおけるデータ分析
(12):AIを活用した価格設定支援モデルの検討―外部環境変化に即座に対応可能な次世代型プライシング
(13):MLOps実現に向けて抑えるべきポイントー最前線
(14):合成データにより加速するデータ利活用
(1):ブロックチェーン技術の成熟度モデルとステーブルコインの最新動向について
(2):3次元空間情報の研究施設「Technology Laboratory」のデジタルツイン構築とデータの管理方法
(3):3次元空間情報の研究施設「Technology Laboratory」における共通ID「空間ID」と自律移動体の測位技術
(4):G7群馬高崎デジタル・技術大臣会合における空間IDによるドローン運航管理
(1):COVID‐19パンデミック下のオンプレミス環境におけるMLOpsプラクティス
(2):機械学習を用いたデータ分析
(3):AWSで構築したIoTプラットフォームのPoC環境をGCPに移行する方法
(4):テクノロジーの社会実装を高速に検証するPwCの独自手法「Social Implementation Sprint Service」-テクノロジー最前線
(5):自動車業界におけるデジタルコックピットの擬人化とインパクト
(6):成熟度の高いバーチャルリアリティ(VR)システム構築理論の紹介
(7):イノベーションの実現を加速する「BXT Works」とは
(8):Power Platformの承認機能、AI Builderを活用して業務アプリを開発する方
(9):社会課題の解決をもたらす先端テクノロジーとディサビリティ インクルージョンの可能性